上野動物園シャンシャン整理券を確実に手に入れる方法!混雑や配布時間も
- 2018.03.30
- お出かけ
- 上野動物園シャンシャン抽選, 上野動物園シャンシャン整理券, 上野動物園シャンシャン整理券配布, 上野動物園シャンシャン混雑, 上野動物園整理券時間

上野動物園のシャンシャンの整理券は当初は抽選でした。
現在は抽選ではなく、先着順ということから、かなりの行列が
できているそうです。
シャンシャンを見る目的で上野動物園に行く人も多いのですが、
先着順からまた抽選ということも耳にしたので、実際のところは
どうなのかをまとめてみたいと思います。
上野動物園シャンシャン閲覧方法
こちらのサイトは公式サイトになります。
上野動物園では2017年12月19日からジャイアントパンダの子「シャンシャン」と母親「シンシン」を事前申込による抽選制で公開していますが(お知らせ)、母子の健康状態が安定しているため、2018年2月1日(木)から観覧時間を延長し、9時45分から16時45分まで公開します。
また、2月1日から当面のあいだ、観覧方法を整理券制による先着順に変更します。※ゴールデンウィーク期間のうち、2018年5月3日(木・祝)~6日(日)は事前申込が必要です(抽選制。お知らせはこちら)。
※2018年3月13日(火)から当面の間、ジャイアントパンダ母子の観覧のための入園口を東園・表門のみとします(お知らせはこちら)。
- 開園(9時30分)後、配布を開始します。
- 整理券をご希望の方は東園の表門からご入園ください。西園の弁天門・池之端門からご入園の方は、パンダ母子観覧整理券を受け取ることはできませんのでご注意ください。
- 1日約9,000枚。年齢にかかわらず1人1枚。
(整理券については、0歳児の赤ちゃん、障害者手帳をお持ちの方などを含め、すべての方が1人1枚必要です)
上野動物園シャンシャン整理券を確実に手に入れる方法
jwdetherage / Pixabay
これは数日前にテレビで放送したので、見た方もいると思います。
シャンシャンも現在の体重は23キロとだいぶ成長してきました^^
パンダに限らず赤ちゃんがかわいい時期ということもあって、
上野動物園のシャンシャンの人気も続いています。
赤ちゃんのかわいい時期にシャンシャンをみたい!という人が多く、
現在は抽選から先着順に閲覧できる方法が変わりました。
そうなると、朝早く上野動物園に行き、入園料を払ってシャンシャンの
整理券を手に入れないといけないということになります。
テレビでは上野動物園の入場券を購入するための長蛇の列が
ありました。
その脇から並ばずにす~っと入っていく人もいました。
テレビキャスターが「あの横から並ばずに入る人はどういう人なんですか?」
そこでわかったのですが、
すでに入場券を購入された方が脇の入場する所から入っているそうです。
少し前までは色々な門から入場すれば早く整理券をゲットする
ことができたらしいのですが、
現在は表門からしか入らないと
整理券をもらうことができないそうです。
9時30分~17時の開園時間の中でシャンシャンが見られたら
何時でもいいという方は参考になると思いますが、午前中に
絶対に見れるかどうかは、早く並ぶかどうかにもよります。
早めに並ぶのが一番なのですが、小さいお子さんと一緒だったり
すると、どうしても子供が飽きてしまったり、ぐずって待てない
場合もありますので、こちらの事例を参考にしてみてください。
平日の例
お孫さんと9:30に並んで最終の16:10の回の閲覧整理券をゲット!
8:40分に並んで12:40の回の閲覧整理券をゲット!
シャンシャン閲覧の目安時間は?
土日の早い時間帯に見たいのであれば、午前8:00前には並びたい。
昼頃に見たいのであれば、8:15~30までには並びたい。
夕方でよければ9:15分頃までには並びたい。
特に春休みなどは混むことが予想されるので、
この時間よりもできるだけ早めに行くことをオススメします。
何時から並ぶことができるの?

上野動物園の表門には23:00~05:00は並べませんと
看板があります。
早くても5:00~しか並ぶことはできませんので注意してくださいね。
入場券を持っている人と持っていない人の差は?
上野動物園の行列は入場券を購入する人の行列なので、
すでに入場券を持っている人は、入場券を持っている列に並んで
開園時間まで待てばスムーズに整理券をゲットすることができます。
入場券を持っている人と持っていない人の差がどのくらいあるのか
ですが、当日に上野動物園に行って並んで入場券を購入してから
シャンシャンの整理券配布の列に並ぶまでの参考時間としては、
開園時間の1時間前くらいに並んで、入場券を買うまでに1時間
かかります。

それからシャンシャンの整理券配布の列に並んで11:10分の回の
整理券をもらうことができました。
「思ったよりも早いんじゃない?」と思うかもしれませんが、
それでは、すでに入場券を持っている人はどうかと言うと、
開園時間から5分後に最初の9:35~の回の整理券をゲットする
ことができました。
この差は入場券を持っているか持っていないかの差だけです。
入場券を事前に手に入れるには?
8時~9時頃に並べはシャンシャンを閲覧することが
できそうだとわかりましたが、できるだけ事前に入場券を
手に入れておけばスムーズにシャンシャンを見ることも
できます。
それでは、どうすればよいかですが、
上野動物園に事前に行ってチケットを購入することが
できれば一番よいのですが、それができない場合は、
オークションサイトなどを使うのも一つの手となります。
1年間で4回以上上野動物園に行くという人なら、
年間パスポートを購入するのもいいですね。
上野動物園無料開園日
上野動物園は無料の開園日がありました。
混雑を承知の上で行くならこういう日を狙ってみるのも
ありですね。
公式サイト⇒ http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/hours.html#
●無料開園日 開園記念日(3月20日)/みどりの日(5月4日)/都民の日(10月1日) ※こどもの日(5月5日)はすべての中学生が無料です(「小学生以下」および「都内在住・在学の中学生」は5月5日にかぎらず無料です)。 ※老人週間(9月15日~9月21日)期間中の開園日は、60歳以上の方と、その付添者(1名)は無料です。 |
6/5より閲覧が列に並んだ順となります
ジャイアントパンダの閲覧がGWの抽選から閲覧が変更になりました。
6/5より閲覧が列に並んだ順となります。
また、これまで屋外で個別に展示していたオス「リーリー」についても、今後、気温の上昇に伴って室内で観覧いただく機会が増えることから、「シンシン」「シャンシャン」と同じルートで観覧いただく形に変更いたします。
なお、これまで「シンシン」「シャンシャン」の観覧は表門から入園された方に限っておりましたが、上記の変更に伴い、6月5日以降は弁天門・池之端門から入園いただいた方も観覧列にお並びいただけます。詳細はこちらをご確認ください
上野動物園サイトより引用
おわりに
シャンシャンのかわいい姿を一目見たいと春休みや土日を利用して
整理券を求めて並ぶのに、少しでも早めに閲覧することができれば
いいなとまとめてみました。
8時~9時頃に並べはシャンシャンを閲覧することができそうだと
いうことがわかりました。
GWはシャンシャンの閲覧に抽選となるようなので、
HPで確認してみるとよさそうですね。上野に行く機会があれば、
事前に入場券を購入しておくのも一つの手ですね。
上野動物園シャンシャン閲覧方法2018.6~変わる?場所やパンダグッズなども
-
前の記事
明治製菓坂戸工場見学の申し込み方法と行き方!チョコレートのおみやげは? 2018.03.30
-
次の記事
グリコ工場見学ピアイースト予約方法やアクセス!お土産や売店はある? 2018.03.31
コメントを書く