地味弁当レシピ本をネタバレ!あさイチの塩さば他おすすめ5選を紹介

NHKのあさいちで4/3に放送された地味なお弁当だけどおいしそうに見えるという地味弁当が紹介されていました。
キャラ弁は作るのが大変そうですが、この地味弁なら作れそう!
テレビで放送されていた塩サバ弁当がすごくおいしそうでそのレシピやレシピ本についてもまとめてみたいと思います。
あさいちで紹介された地味弁当とは
引用:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/180403/3.html
今、レシピ本やネットなどで注目を集めている“地味なお弁当”通称“地味弁”。
おかずの品数が少ない。全体的に茶色い。盛りつけの手間が少ない。などの特徴があります。「キャラ弁や彩り豊かな弁当を毎日作るのはちょっとしんどい・・・」
「ふだんの弁当づくりはこのくらいでいいよね」ということで、昔ながらの地味~な弁当が見直されているようなのです。
番組では、“地味弁づくりの達人”から教えてもらった、地味だけとおいしそうに見える、地味弁の極意や、お手軽な地味弁の作り方をお伝えしました。
さば弁当レシピ
材料・1人分
- 塩さばひと切れ
- 削り節適量
- しょうゆ小さじ2分の1
- ごはん150グラム
- 味付き卵1個
- スナップえんどう4本
- だしじょうゆ小さじ1
- からし適量
作り方
1.塩さばの切り身を一口大に切る。
2.アルミホイルを敷いて、魚焼き器で皮がぱりっとするまで焼く。
3.弁当箱にごはんをつめ、適量の削り節としょうゆをかけざっくり混ぜる。
(混ぜることでごはんを冷ます)
4.スナップえんどうのへたと筋をとりゆでる。
5.スナップえんどうのあら熱をとり、だししょうゆとからしとあえる。
6.ごはんの横にワックスペーパーを敷き、スナップえんどうのからしあえと半分に切った味付き卵を入れる。
7ごはんの上に焼いた塩さばをのせる
引用:http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/180403/3.html
見ためは地味だがじつにウマイ! 作りたくなるお弁当
MAYAさんの本は通販で購入することができます。
オススメ5選は
上記で紹介した見ためは地味だがじつにウマイ! 作りたくなるお弁当で紹介されたこちらです。
・しょうゆ味vs塩味、毎日食べても飽きないから揚げ
・ほぼ焼くだけで迫力満点、お魚ドーン!弁当
・フツーのおにぎりがグンとおいしくなる包み方
・冷めてもふわっふわのハンバーグの秘密
・パン粉を前日につけておく、時短でフライ弁当
・ふわふわ卵焼き
・ジューシー唐揚げ
・冷めてもふわふわハンバーグ
・とりムネ肉しっとりレシピ
・のせるだけ肉レシピ
・お魚どーん
などなど170のレシピとアイデア満載のお弁当本です。
インスタで人気の地味弁
MAYAさんのインスタです。
https://www.instagram.com/heavydrinker/
https://www.instagram.com/p/BhBGn22gydU/?taken-by=heavydrinker
肉じゃがコロッケ
チーズチキンカツ
塩唐揚げに
2色そぼろと豚こま唐揚げ。
https://www.instagram.com/p/BhF-LE1gcUq/?taken-by=heavydrinker
ピーマンにキノコ、玉ねぎソーセージ
鶏もも肉を沢山入れたオムライスに
息子のリクエストで焼いたハム。
https://www.instagram.com/p/BgkSSLbg1Y8/?taken-by=heavydrinker
海苔塩エビ天むす
キンパ
塩唐揚げ
蒸し野菜
https://www.instagram.com/p/BgACD3IA6bf/?taken-by=heavydrinker
定番遠足弁当です。
鮭おにぎり
エビフライ
手羽先唐揚げ
蒸し焼きブロッコリー
赤ウインナー
醤油唐揚げ弁当
茶色い弁当
海老のトマトクリームパスタ
明太子バターパスタ
3/14発売の丸ごと冷凍弁当
MAYAさんのまるごと冷凍弁当の本も発売されていましたので、紹介したいと思います。
購入者のレビューもあって参考になりました。
すっごい珍しいオリジナルレシピよりも
冷凍向けの詰め方、容器
冷凍解凍のコツ、冷凍向けの調理法
オススメの小道具などなどなど…
そんな事を詰め込んだ冷凍弁当の一冊です。
・
・
単身赴任や家族の上京、里帰り出産や塾弁に
お弁当を作りたいのに様々な事情で作れない
そんな方達の少しの参考になれば嬉しいです。
https://www.instagram.com/p/BfPjaFxABFt/?taken-by=heavydrinker
地味弁ayakaさん
最初にインスタで検索したらこちらの方が地味弁として紹介されていました。
せっかくなので、ayakaさんの地味弁もおいしそうなので載せてみました^^
·ゆかりおにぎり。
·しらたきの明太バター。
·味噌唐揚げ。
·ほうれん草のソテー。
·にんじんサラダ。
·紫キャベツのコールスロー。
https://www.instagram.com/p/BWqpwXfAIUo/?taken-by=ayk52525
お肉、お魚は全部下味付けて小分けにして冷凍庫へ、お野菜もカットして冷凍庫へ。
これでしばらくは楽チンできる(*´艸`)
https://www.instagram.com/p/BVYvFAZASZz/?taken-by=ayk52525
·新玉とモロッコいんげんのグリル。
·ヤングコーンとシメジのグリル。
·チキンカツ。
·サツマイモの塩きんぴら。
·ほうれん草の胡麻和え。
·にんじんサラダ。
·わかめご飯。もものすけin。
·ラタトゥイユ。
·鶏の柚子胡椒焼き。
·パプリカソテー。
·モロッコいんげん胡麻和え。
·かぼちゃのチーズグリル。
·ほうれん草ソテー。
·白米。
https://www.instagram.com/p/BUfleymgt7S/?taken-by=ayk52525
https://www.instagram.com/p/BTPyK8qAqw5/?taken-by=ayk52525
.こまの甘辛しょうゆ煮。
·新たまアーリーレッドの甘酢漬け
·カリフラワー胡麻味噌酢和え。
·にんじんサラダ。
·ほうれん草のバターソテー。
·ナス甘味噌炒め。
·玄米。
追記
こちらの記事もよければどうぞ。
おわりに
地味弁って地味だけどおいしいということに納得です。
茶色っておいしいですよね~
唐揚げ、コロッケ、ハンバーグなどなど。
こんな地味だけど美味しいレシピを試してみたいと思いました。
-
前の記事
赤城乳業ガリガリ君工場見学2018!夏休み申込は何月から?当選アップ秘訣 2018.04.03
-
次の記事
野沢和香バッグの中身は?ハンドクリームメーカーも調査[ヒルナンデス] 2018.04.03
コメントを書く