あしかがフラワーパーク2018年藤の見頃はいつ?オススメのお土産紹介
- 2018.04.04
- お出かけ
- あしかがフラワーパーク, あしかがフラワーパークお土産, あしかがフラワーパークふじ見頃, あしかがフラワーパーク混雑, あしかがフラワーパーク駐車場

桜がそろそろ散りはじめてきましたね。
春は桜や菜の花などもきれいで、車でドライブしていると本当に花がきれいに咲いていて楽しくなります。
母親が藤の花が好きなので探していると、あしかがフラワーパークが出てきました。
藤の見頃時期やお土産についてもまとめてみたいと思います。
あしかがフラワーパーク2018年藤の見頃は
あしかがフラワーパークへは行ったことがないのですが、ふじの花で有名だということは知っていました。
メインゲートでは季節のお花が出迎えてくれます。
引用:http://www.ashikaga.co.jp/parkdayori/flower.php
こんなに紫色のふじがきれいに咲いている所が見れるなんて1年にこの時期だけですね。
今年は桜の開花も早いのでふじの花も若干この暖かさで早いのかもしれませんね。
引用:https://www.ashikaga.co.jp/fujinohana_special2018/jp/
ふじのはな物語2018
予想通り、ふじの花の開花も去年より早めになるとのことでした。
今現在4/4写真で確認するとふじはこのようになっていました。
ふじの花の見頃時期は4月下旬から5月上旬と約1ヶ月間です。
引用:http://www.ashikaga.co.jp/parkdayori/flower.php
大藤の花芽
このような4色のふじの花を楽しむことができます
ふじの花って紫色だけかと思っていましたが、うす紅藤、大藤、しろ藤、きばな藤と4色のふじをあしかがフラワーパークでは楽しむことができるんです。
引用:https://www.ashikaga.co.jp/fujinohana_special2018/jp/
2017のふじのはなの動画
昼間のふじの花もきれいですが、ライトアップされている夜のふじもきれいですね。
入園料や開催期間など
開催期間 :4月18日(水)~5月20日(日)
営業時間 :7:00~18:00(ライトアップ時は21:00まで)
入園料 :大人900円~1,800円 / 子供500円~900円
ライトアップ 開催期間: 4月21日(土)~5月13日(日)
<夜の部> 営業時間 :17:30~21:00
<夜の部> 入園料 :大人600円~1,500円 子供300円~800円
引用:http://www.ashikaga.co.jp/flyer.php
園内にはレストランやフードテラスがありますので、食事や疲れたらこちらで一休みできます。
オススメのお土産や周辺情報
引用:http://www.ashikaga.co.jp/guide/shop.php
あしかがフラワーパークのお土産でオリジナルの「ふじのはな物語」「藤まんじゅう」はここでしか買えないかもしれませんね。
栃木といえばとちおとめ「いちご」を使った栃木限定のお菓子も揃っています。
引用:http://www.ashikaga.co.jp/guide/shop.php
ラベルがきれいな純米酒です。
藤の香りの香水もあります。
引用:http://www.ashikaga.co.jp/sightseeing.html
あしかがフラワーパークで楽しんだ後は25分くらいの所にある佐野プレミアムアウトレットでショッピングもいいですね。
引用:http://www.ashikaga.co.jp/sightseeing.html
世界屈指の陶器美術館栗田美術館は5分くらいのところです。
園内無料開放日
今年は過ぎてしまいましたが、
この時期に開催されることを覚えておくといいですね。
3月17日(土)第12回足利市農林業祭りが開催されます!!
1日限りの園内無料開放となります。
あしかがフラワーパークまでのアクセス
住所は 栃木県足利市迫間町607
【東北自動車道より】◎佐野藤岡ICより、国道50号前橋・足利方面進行(約18分)
【北関東自動車道より】
◎太田桐生ICより、国道122号経由、国道50号足利・小山方面進行(約20分)
◎足利ICより、国道293号経由、県道67号佐野方面進行(約15分)
◎佐野田沼ICより、県道16号経由、県道67号足利方面進行(約12分)
普通車は300台止められる駐車場が無料です。
あしかがフラワーパーク駅開業
2018/4/1にあしかがフラワーパーク駅が開業したそうです。
再入場はできる?
一度退場すると再入場はすることができません。
新しくチケットを購入する必要がありますのでご注意ください。
おわりに
あしかがフラワーパークはフラワーパークと言うだけあって、四季折々の花を見ることができて素晴らしいです。
特に春は桜やチューリップなどもあって花の季節を感じることができます。
ふじの見頃の時期にはつつじも見られるかもしれませんね。
-
前の記事
野沢和香バッグの中身は?ハンドクリームメーカーも調査[ヒルナンデス] 2018.04.03
-
次の記事
化石発掘体験東松山の予約方法や体験時間は?2018夏休みの自由研究にも 2018.04.04
コメントを書く