【ハッチリンクジュニア】小学生のオンライン英会話スクール無料体験レビュー
- 2018.04.15
- 体験
- ハッチリンクジュニア, ハッチリンクジュニアレビュー, ハッチリンクジュニア体験

ハッチリンクジュニアの無料体験をレビューします。
2020年から小学5年生の英語が必須となるそうですが、すでに子供は英語の教科書が配布されています。
英語の先生も外国人です。
さてさて、英語の学習をどうする?
まずは苦手意識をなくして楽しいと思うことを目的に、ハッチリンクジュニアが子供に合うかを体験してまとめてみたいと思います。
英語学習
子供に聞くと、小学校では小学1年生から英語を親しんでいたそうです。
教科書はなかったけれど、ゲームなどで英語を耳にしていたそうです。
先生も人気がある先生だったので、子供も楽しいと言っていました。
ところが5年生になると教科書をもらって本格的に英語が始まりました。
2020年からというのは聞いていましたが、すでに英語学習が始まっています。
先生も外国人の先生です。
教科書を開くと、今まで中学校で習っていたあいさつなどが、教科書に出ています。
少しでも英語に慣れ親しむことができるようにこちらのCD付きの本も購入しました。
CDや動画での内容はとてもよくできているのですが、子供は聞くだけで口から出てこないのが少し不安になりました。
ハッチリンクジュニア無料体験
ハッチリンクジュニア無料体験に申し込みをすることにしました。
週に何回受講するかで料金が変わってくるのですが、まずは週一のコースで様子を見てみようかなと思って無料体験をすることにしました。
無料登録をすると講師の先生の一覧があるのですが、当日となるとけっこう予約がいっぱいでした。
外出する予定なので戻る時間がわからないので、帰宅後に予約が入れられたらと思います。
対象年齢が3歳~15歳ということですが、気軽に無料体験ができるのはいいですよね。
4歳で体験したレビューを読むと先生の質問には親が横でサポートしたことや、ABCなどのテキストはスカイプ画面で先生が共有してくれたので不要だったことなどがあげられていました。
25分の時間だとあっという間に終わってしまう気もしますが、先生のプロフィールで声なども確認できるので参考にしてみてください。
おわりに
ハッチリンクジュニアの様子は体験後にまたレビューできればと思います。
今回は楽しんで英語に親しめるように週一のコースを申し込みしようと思っています。
無料体験では先生との相性や子供の様子なども確認できると思います。
自宅学習が気に入れば塾などに行かなくて済むので親としても助かりますが、小学生のうちは英語に慣れることを意識していきたいと思います。
-
前の記事
小5英語がばっちり身につくレッスン実際に動画やCDで勉強したレビュー 2018.04.15
-
次の記事
渋谷すばるがジャニーズ年内退所決定!関ジャニ∞ツアーは?緊急会見の様子4/15 2018.04.15
コメントを書く