北海道PM2.5はどこから?気になるにおいの原因や対策についても
- 2018.04.27
- 話題
- 北海道PM2.5, 北海道PM2.5どこから, 北海道PM2.5対策, 北海道PM2.5影響, 北海道PM2.5被害

北海道の札幌で空気が濁ったり、変なにおいがしているということで、報道について調べてみました。
気になるにおいの原因は?
北海道PM2.5はどこからなのかなど、対策についてもまとめてみたいと思います。
北海道のpm2.5の報道について
今回の煙や臭いなどの騒ぎはロシア極東で起きた森林火災の影響のようですね。
産経ニュースによると、
各地で27日、大気汚染をもたらす微小粒子状物質「PM2・5」の濃度が上昇し、視程が10キロ未満になる「煙霧」を各地で観測した。
ロシア極東で起きた森林火災の影響とみられる。
1立方メートル当たりのPM2・5の観測値は、札幌市北区篠路で正午に123マイクログラム、千歳市東雲町で午後1時に134マイクログラム、苫小牧市沼ノ端中央で午後2時に130マイクログラム-などだった。
国の基準では、1年の平均値が15マイクログラム以下、かつ1日の平均値が35マイクログラム以下が、健康の保護に望ましいとしている。
引用:http://news.livedoor.com/article/detail/14641470/
道内は27日、呼吸器系などへの影響が懸念される微小粒子状物質「PM2・5」の濃度が上昇し、道などは警戒を続けています。
詳しくは、どうしん電子版で。
視界も、やや悪くなっています。https://t.co/txan5V8WPv pic.twitter.com/k0kAtuzjaA— 北海道新聞 (@doshinweb) April 27, 2018
中国付近での森林火災か野焼きの影響ということですが、空気が濁っている感じが写真からもわかりますね。
Pm2.5とは
微小粒子状物質(PM2.5)とは、粒径2.5μm(2.5mmの千分の1)以下の粒子状物質です。 マイクロ(μ)は100万分の1の単位。 2.5マイクロメートル(μm)は髪の毛の太さの1/30程度、花粉より小さい大きさとなります。PM2.5とは:PM2.5情報
直ちに人への健康に影響が現れるというものではないといいますが、呼吸器系や循環器系疾患がある人や、小児、高齢の方は体調に気をつけて、窓の開閉などに注意しましょう。
pm2.5 対策
いつもと違って空気が濁っているということやくしゃみが止まらないという影響もあるようです。
外出ご用心 北海道でPM2・5の濃度上昇 「煙霧」観測
(北海道新聞) –
LINEアカウントメディア https://t.co/9g4T7cNIwJ #linenews @news_line_meから— Akira☆Taxi (@akira22955) April 27, 2018
北海道でPM2・5濃度上昇 ロシア極東の森林火災影響か https://t.co/BLGQxwlPzH 夕日がさすと空気が濁って見えるからいつもと違うなとは思ってた 寝起きからくしゃみ止まらんくて鼻かみまくってたのもこれが原因の可能性.,.
— ぜのすけ (@xenosuke1215) April 27, 2018
https://twitter.com/Ryo_hitorinomi/status/989788369939935235
pm2.5 の対策として考えられるのはマスクですよね。
その他に対策として考えられる物はあるでしょうか?
レビュー評価が高いマスクをご紹介します。
【日本製】pm2.5・花粉・黄砂・インフルエンザ対策マスク!4層構造のフィルターがあらゆる細菌、ほこりを強力ブロック!アレルキャッチャーマスク・大人用(30枚入り)
送料無料 布団クリーナー お布団用掃除機 LSJ-601 ダニ ほこり 花粉 PM2.5 対策 高速ブラシ
空気清浄機 タバコ 売れ筋 フィルター交換不要 イオン,空気清浄器 エアークリーナー マイナスイオン 花粉 埃,イオニック空気清浄機 インフルエンザホワイト ブラック【あす楽対応】
おわりに
北海道の写真からも煙や空気が濁っている感じがわかりました。
予防はマスクは気休めにならないというレビューもありましたが、Pm2.5対策のマスクもありますので、あると便利だと思います。
できれば外出などは控えた方がいいのですが、仕事で外出しなければならない場合もあると思います。
ただちに健康被害ということはないようですが、外出にはくれぐれも注意をしてください。
-
前の記事
ファットバーガー渋谷店の混雑状況は?場所やメニュー紹介も【FATBURGER】 2018.04.27
-
次の記事
プリキュアショー2018GW埼玉県のイベント開催まとめ【はぐプリ】 2018.04.28
コメントを書く