行田ゴーカート(埼玉カートパーク)2018GW混雑や待ち時間は?営業日時も紹介
- 2018.04.30
- お出かけ
- 埼玉カートパーク, 埼玉カートパークGW, 埼玉カートパーク営業時間, 行田市ゴーカート場

先日テレビでも放送されていたのは、埼玉県行田市にあるゴーカート場が手ぶらで行けるという内容でした。
東京から旅行していた家族が、途中で立ち寄ったというゴーカート場で体験していましたが、手ぶらで全部借りられるし、免許を持っていなくても乗れるのが楽しかったという言葉が印象的でした。
GWもオープンしていますし、平日の仕事帰りに立ち寄ったりすることもできます。
女性専用の装着品を用意してあるので、友達やカップルでも大丈夫です。
行田ゴーカート場(埼玉カートパーク)
かなり前の話ですが、車好きの人から行田にゴーカート場があるという話を聞いたことがありました。
先日テレビで放送されていたので、「このゴーカート場のことかな」と思いました。
最高時速約50キロメートルのカートで全長約238メートルのコースを走行することができます。
貸切ができたということでしたが、テレビでは、家族連れでも手ぶらで立ち寄ることができて便利ということを話していました。
確かに未成年者は免許がないと車には乗れないですが、ゴーカートなら免許がなくてもOKです。
ゆうえんちにあるようなゴーカートではなく、スピードが感じられるゴーカートなので、1度体験したらやみつきになってしまいそうな感じでした。
体験した青年も楽しそうでしたし、本人も「楽しかった」と言っていました。
日中にカート初走行2名様!また埼玉カートパークでカート体験者を誕生させる事ができました(^-^)
ナイター時間もお仕事帰りにぜひ! pic.twitter.com/wXdWrauC1k
— 埼玉カートパーク(Saitama kart park) (@saitama_kp) April 27, 2018
乗車資格
中学生以上
※ただし小学生でも身長145cm以上でレーシングカート経験者であれば可
20歳未満は保護者の同意が必要となります。
料金
1回の走行時間が7分間で料金がこのようになっています。
複数人で利用が可能なので、回数券で分けるとお得です。
利用期限もありません。
4人以上で貸切可能
1回券 ¥2,200-
3回券 ¥6,000- (¥2,000-)
6回券 ¥11,400- (¥1,900-)
9回券 ¥16,200- (¥1,800-)
12回券 ¥20,400- (¥1,700–)
15回券 ¥24,000- (¥1,600-)
30分乗り放題・・・¥7,000-
60分乗り放題・・・¥12,000-
走行料金に含まれる物
レンタルヘルメット利用料・・・¥0-
レンタルフェイスマスク利用料・・・¥0-
レンタルウェア利用料・・・¥0-
レンタルグローブ利用料・・・¥0-
アクセス・営業時間
営業時間:平日12時~21時
土曜・日曜は10時~21時(12時~13時は休み、日曜・祝日は20時まで)
不定休
048-598-8093
東京方面から:熊谷バイパス(国道17号)沿い、『下忍(シモオシ)交差点』過ぎて直ぐ
※UFOキャッチャー専門ゲームセンターを目印に、過ぎて直ぐの所
群馬方面から : 熊谷バイパス(国道17号)『下忍(シモオシ)交差点』手前のUターン路を右折
下り車線の車に注意し道路を渡り、そのまま当施設の駐車場へ
GWの営業時間
行田のゴーカート場の営業時間はこちらです。
開店から閉店までご来場ありがとうございました。GW時期とnews every効果⁉︎もあって、日別来場者数過去最高を本日更新しました。(※今まで最高はオープン週の日曜日でした)いっぱい走ったので路面はかなり良い状態!
22秒台を昨日1名、本日2名記録\(^o^)/明日も多くのご来場お待ちしております。 pic.twitter.com/HPBv8O3eBR— 埼玉カートパーク(Saitama kart park) (@saitama_kp) April 29, 2018
GW初日終了〜✨「news everyを見た!」と言う初カートの方からベテランカーターまでご来場ありがとうございました(^-^) pic.twitter.com/ZJuKKkVUQv
— 埼玉カートパーク(Saitama kart park) (@saitama_kp) April 28, 2018
おわりに
行田市にあるゴーカート場はバイパス沿いの所にあるので、出かけた帰りにも寄ることが可能だと思います。
手ぶらで行ってもヘルメットなどが無料でレンタルできるので、思い立ってゴーカートに乗ることも出来るのがいいと思いました。
女性専用の装着品などもあったり、テレビでは髪ゴムなども用意がされていたので、カップルで来ても、友達同士で遊びに行っても、もちろん家族でも楽しいと思います。
-
前の記事
花園芍薬園(はなぞのしゃくやくえん)2018見ごろは?混雑状況とアクセス 2018.04.29
-
次の記事
ゆりやん美女個展(採集)でエボシカメレオンに!作品紹介と開催期間なども 2018.04.30
コメントを書く