アイスクリーム万博2018の混雑状況は?あいぱくの場所や種類を調査!
- 2018.05.03
- イベント
- あいぱく, アイスクリーム万博, アイスクリーム万博2018, アイスクリーム万博すごいパティシエのアイス, ニューヨーク堂の長崎カステラ生ソフト

5/3にZIPで放送されたのですが、アイスクリーム万博(あいぱく)が行われているそうです。
万博というからどれくらいの種類のアイスが並ぶのかなとテレビを見ていたら、なんと、100種類ものアイスが並ぶそうなんですね。
これはアイス好きにはたまらないですよね。
中には動画映えするアイスや和のアイス、ボリューミー、すごいパティシエのアイスなどが紹介されていました。
その中でも興味のあったアイスは信玄餅のアイスだったのですが、場所や混雑状況なども合わせてまとめてみたいと思います。
アイスクリーム万博2018
アイスクリーム万博2018が銀座三越で期間限定で開催されています。
100種類ものアイスが出店されるということで、7階と9階とに会場が分かれています。
パンフレットで確認できるアイスもありますが、20種類しか掲載されていないので、実際に会場に行ってから
選ぶ必要がありますね。
引用:https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/access/index.html
- 東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」
- 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」(9番出口)より徒歩5分
- 都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分
- JR「有楽町駅」(中央口・銀座口)より徒歩9分
混雑状況や待ち時間は
ZIPのテレビで放送されていたことや、開催期間が5/7までということもあって、GW中は混雑が予想されますね。
テレビでは30分以上の待ち時間のお店もあるということを言っていました。
5/3は天気が雨なので、比較的他の日と比べたら空いている可能性があるかもしれません。
普段なかなか食べることができないアイスが並ぶということで、テンションは上がって、そんなのは関係ないかもしれません^^
テレビで紹介されていたアイスは
ZIPで紹介されていた中に、以前から気になっていたアイスがありました。
私なら信玄餅アイスを食べたいです。
友達と数人で行って、アイスの食べ比べなんていうのもいいですよね。
一番○○のアイス
行列が一番できていたアイスは、30分はあたりまえのアイスは、ニューヨーク堂の長崎カステラ生ソフト(プレーン)540円
カステラと濃厚ソフトクリームとザラメの食感がgoodです。
みんなが動画で撮っているのは、クルクルとアイスを巻いていくロールアイスで、動画映えするアイスです。
マンハッタンロールアイスクリームの、ストロベリー&ベリー851円です。
ふわふわでロールに空気が入っている食感です。
そして和のアイスは、桔梗屋の桔梗信玄ソフト501円です。
ソフトクリームに信玄餅がのっていて、餅と黒蜜もソフトクリームと相性ぴったりです。
ボリューミーなアイスは25cm、700gもあるメロンの皮がカップになっていてふわふわなかき氷は、雪うさぎの丸ごと贅沢!生メロン1201円です。
メロンシロップがやさしい味で贅沢なかき氷です。
すごいパティシエのアイスは、スイーツのワールドカップで世界チャンピオンに輝いたパティシエ江森さん
のアイスが食べられます。
貴重なチョコレートガグダレーナが使われているチョコアイスは、メゾンジブレーのコロンビアハンターチョコレート(ダブル)1001円です。
スタジオで食べた感想は、二層になってきて高級なアイスだと言っていました。
種類や出店は
種類は100種類とテレビで放送されてされていましたので、こちらのパンフレットには入りきらなかったアイスももちろんたくさんあります。
〈あいぱくオフィシャル〉
(1)あいぱくオリジナル ハーゲンダッツサンデー 801円
(2)あいぱくオリジナル ハーゲンダッツプレミアムクレープアイス601円
雪うさぎ
東京都世田谷区
〈雪うさぎ〉
塩キャラメルグラノーラ
801円
桔梗屋
山梨県笛吹市
〈桔梗屋〉
桔梗信玄ソフト吟造り+恋い抹茶
540円
MANHATTAN ROLL ICE CREAM
東京都渋谷区
〈MANHATTAN ROLL ICE CREAM〉
マンゴー&マンゴー
851円
桔梗屋
山梨県笛吹市
〈桔梗屋〉
桔梗信玄餅アイス 吟造り「さくら」
361円
引用:https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/event/ice_cream/index.html
引用:https://my.ebook5.net/mitsukoshi/aipaku/
テイクアウトも可能
その場でアイスを食べるには限界がありますよね。
カップアイスなどはお持ち帰りすることも可能となっています。
普段なかなか食べることができないアイスはお持ち帰りという方法もありますね。
引用:https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/event/ice_cream/index.html
お持ち帰り大歓迎!!あいぱくオリジナル保冷バッグ(ドライアイス付)
あいぱくでは、会場でアイスを楽しんでいただきたいのはもちろんですが、「お土産で持ち帰って家でゆっくり食べたい!」という方にはお持ち帰り用として、あいぱくオリジナル保冷バッグをドライアイス付にて販売いたします。価格は500円。
会場に一緒に来られなかったお友達やご家族はもちろん、ご自身用のお土産にも!ご自宅でもあいぱく気分を楽しんでいただけたらと思います♪
また、保冷バッグをお持ちいただき、ドライアイスのみ(100円で)ご購入いただくことも可能です!
おわりに
GWも後半となりました。
テレビで放送されなかったら、アイスクリーム万博があることさえも知らないで終わっていたと思います。
どのアイスもおいしそうで食べたくなりますよね。
開催期間は5/7までということで、混み合うことは予想されますが、100種類ものアイスを見てみたいですし、
普段食べることができないアイスを食べてみたいとテレビを見ながら思いました。
-
前の記事
原宿の長いソフトクリームお店の場所や値段は?ヒルナンデス5/2紹介! 2018.05.02
-
次の記事
便秘解消!玉ねぎヨーグルト飽きずに食べてダイエット(得する人損する人) 2018.05.03
コメントを書く