埼玉森林公園5月に見ごろの花は?ポピーの開花時期はいつまでか調査
- 2018.05.06
- お出かけ
- 埼玉森林公園, 埼玉森林公園5月見ごろ, 埼玉森林公園入園料, 埼玉森林公園花, 埼玉森林公園花の状況, 埼玉森林公園駐車場

5/4の無料開園日に埼玉森林公園に行ってきました。
前回は西口に駐車をして、水遊び場とアスレチックがメインでしたが、今回は、ぽんぽこマウンテンとポピーがメインでした。
駐車したのは南口です。
天気が不安定ながら、なんとか雨に降られずに遊んで帰ってくることができました。
気になるポピーや5月の見ごろの花などもまとめてみたいと思います。
埼玉森林公園5月に見ごろの花
引用:http://www.shinrinkoen.jp/information/20180411185016.html
埼玉森林公園は4月から中学生以下は無料となりました。
中学生以上は450円と値上がりしました。
今回も5/4の無料開園日に行ってみました。
南口から徒歩で20分の所にぽんぽこマウンテンがあって、その先にポピーが咲いていました。
ぽんぽこマウンテンは高校生以上は入ることができませんでした。
午後3時くらいの時間でも結構遊んでいる子供が多かったです。
5~10分ぽんぽこマウンテンで遊んだら満足したようで、ポピーを見に歩いて行きました。
ポピー畑は大きく2箇所あって、手前は赤のポピーが多かったです。
逆に奥は赤のポピーはほとんどありません。
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/icelandpoppy.html
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/icelandpoppy.html
ポピーの咲き終わった花も多くありましたが、まだ後から咲いているポピーもあったので、写真のように見ることもできました。
ポピーの種類が2種類あることを知りませんでしたが、アイスランドポピーはそろそろ見ごろを終えて、シャーレーポピーがこれから咲くということですので、赤い花のシャーレーポピー、見頃は5月中旬ごろからとなります。
中央口や南口から徒歩で20分くらいの運動広場花畑にあります。
種類は変わりますが、ポピーはまだまだ見ることができることがわかりました。
5月に見れる花は
5月に見れる花は、ポピーやルピナス、ユリノキ、シライトソウ、その他
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/lupinus.html
5/4ルピナスが見ごろ公園・庭園樹園のこもれび花畑です。
藤の花をさかさにしたような姿から、別名は「のぼりふじ」とも。藤と同じく、マメ科の植物です。
紫、ピンク、白など、花色の豊かさと豪華な花姿をお楽しみください。連作を嫌うため、植える花畑を数年ごとに変えています。
中央口が便利(ルートにより約650m~1km)
徒歩でおよそ15分
ユリノキ
ユリノキも5月中旬が見ごろですが、現在5/4現在見ごろとなっています。
中央口すぐ~徒歩約5分(中央口~彫刻広場大園路沿い並木)、西口徒歩約10分(三叉路広場)
黄緑色に底がオレンジ、おしゃれなチューリップのような花を咲かせるこの木の英名は、まさに「チューリップツリー」。一方、和名のハンテンボク(半纏木)は、葉の形に由来します。成長が早く、いずれも20m近い高木になっていますが、大園路が西口、南口、中央口方向に分岐する三叉路近くの広場では、地面近くまで枝がたれさがり、間近で花を見ることができます。秋には黄葉も鮮やかです。
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/yurinoki.html
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/yurinoki.html
エゴノキ
見ごろは5月中旬から下旬ですが、南口ではこのような感じできれいに咲いているエゴノキを見ることができます。
中央口・北口徒歩約20分(植物園花木園)、南口徒歩数分(南口広場上トイレ前)
5月、ふと地面に散った白い星に気づき見上げると、純白のエゴノキの花が満開になっています。明るい雑木林に多く自生し、下向きに花をつけます。実は有毒で、名の由来はえぐ味がある(えごい)ことから。植物園花木園では、ピンク色の品種もあわせてご覧いただけます。
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/egonoki.html
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/egonoki.html
シライトソウ
南口・中央口徒歩20分の場所に咲いているシライトソウはGWがもっとも見ごろです。
しろいふわふわがかわいらしいですね。
5月半ばごろまで開花しています。
白く長い穂状の花が、林内にゆらめく幻想的な風景。約1000株のシライトソウ、5月の野草コースの花では一番人気です。ユリ科の多年草で花期が長く、二週間以上、それぞれの花の見頃が続きます。
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/shiraitoso.html
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/shiraitoso.html
白く長い穂状の花が、林内にゆらめく幻想的な風景。約1000株のシライトソウ、5月の野草コースの花では一番人気です。ユリ科の多年草で花期が長く、二週間以上、それぞれの花の見頃が続きます。
その他の植物園
見ごろは通年です。
ハーブガーデンやボーダー花壇のほか、植物園展示棟を中心にカエデ園や針葉樹園など9つの見本園があります。中心部の展示棟では、ガイドボランティア「ガーデンコンシェルジュ」による植物園のみどころマップや、植物や生き物をテーマにしたミニ展示をお楽しみいただけます。
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/arboretum.html
引用:http://www.shinrinkoen.jp/hana-ikimono/arboretum.html
埼玉森林公園のアクセス・駐車場
国営武蔵丘陵森林公園
〒355-0802 埼玉県比企郡滑川町山田1920管理センター
電話:0493-57-2111
駐車場料金は普通車は620円ですが、周辺には民間の駐車場もあります。
南口には200円の駐車場や500円の駐車場がありますので、参考にしてみてください。
開園時間
3月1日~10月31日:午前9時30分~午後5時
11月1日~11月30日:午前9時30分~午後4時30分
12月1日~2月末日:午前9時30分~午後4時
おわりに
普段運動不足ということもあって、20分歩くのは下りや上りもあったので、結構疲れました。
ポピーは終わっている花も多かったのですが、種類が違うというのはわかりませんでした。
まだこれから咲くポピーもたくさんありましたので、5月中旬から見ごろとなるシャーレーポピーも綺麗だと思います。
日頃の運動不足解消にもなりますし、きれいな花を見ることができるので、機会があればまた行ってみたいと思います。
-
前の記事
ニッチェ江上敬子(えのうえけいこ)がモジャモジャからストレートヘアに! 2018.05.05
-
次の記事
玉ねぎダイエット継続状況や体重は?飽きずに食べるレシピなどを紹介 2018.05.06
コメントを書く