マックアドベンチャー2018土日の申し込みは?参加年齢や夏休み体験なども
- 2018.05.14
- 体験
- 2018ビッグマックUT, マックアドベンチャー2018, マックアドベンチャー2018夏休み, マックアドベンチャー2018小学生, マックアドベンチャー2018料金, マックハンバーガー体験

マクドナルドでハンバーガーを作ったりする体験ができるって知っていますか?
大人でも体験してみたいなと思うのですが、マックアドベンチャーはお子さんが体験することが可能です。
土曜日はできるの?
また夏休みは実施している?
マックアドベンチャー2018の通常の申し込みの仕方、体験できる年齢についてもまとめてみたいと思います。
マックアドベンチャー2018
ハンバーガー作りやポテト、ドリンクを入れたりとお店で実際に手洗いから、マックの制服を着たりなど本格的な体験できるのは、貴重ですよね。
これは、お金を払ってでもなかなかできない体験を子供にさせたいと思いました。
夏休みはマクドナルドに食べに行くだけよりも、実際にキッチンでハンバーガーなどを作る体験ができるのは
いいですよね。
実際の体験時間は1時間となっています。
※全国でのオンライン予約は、6月4日(月)より開始となります。
※オンライン予約は沖縄県・愛媛県内のマックアドベンチャー実施店舗のみが対象となります。
※沖縄県・愛媛県以外のエリアについては、「店舗をさがす」よりお近くのマックアドベンチャー実施店舗に直接お問い合わせください。
※内容や実施日時は、店舗や申し込み状況によって異なります。
※1回につき、1名~4名様までご参加いただけます。(申し込み状況により異なります)
※3歳以上のお子様が対象のサービスです。
※所要時間は約1時間です。
※体調を崩している場合はご参加いただけません。
※インフルエンザ流行などの理由で中止させていただく場合がございます。
※一部の店舗のみ実施しているサービスです。
※オンライン予約には、マクドナルド会員登録が必要です。
体験できる時間帯は、店舗によって異なるようですが、比較的お店が空いている時間15:00~17:00くらいまでの時間で実施している店舗が多いようです。
マクドナルドの制服を着た子供の姿を写真撮影することができますので、親としてはテンションも上がりますよね^^
電話で予約ができる店舗もあるようですが、私が電話をしたお店では、店舗で申し込みをしてくださいと言われました。
一度に参加できる人数も決まっているようで、目安は4人くらいのようです。
マックアドベンチャーの体験内容は、ハッピーセットの「ハンバーガー」か「チーズバーガー」を作る体験となります。
巨大冷凍庫を見学なども体験に入っているようですね。
土日の体験は?
マックアドベンチャーは、混雑していない平日の空いている時間に、体験が行われているようです。
土日の実施は行っていないと電話で確認した時に言われました。
夏季限定のマックアドベンチャーとくべつへんであったらうれしいですね^^
夏休み体験について
こちらは2016年の7月に行われた夏季限定のマックアドベンチャーとくべつへんです。
2018年のマックアドベンチャーについて、近くの店舗に問い合わせをした所、夏休みもマックアドベンチャーは予定していますという回答でした。
夏休みの申し込みについては、まだ未定のようですが、申し込みは店舗にてということでした。
店舗によっては、レジ打ち体験やストアツアーなどもできるようです。
6月のオンライン予約ができるようになったら確認してみたいと思います。
体験できる年齢
マックアドベンチャーを体験できる年齢は3歳~小学生までです。
体験できる年齢が決まっていますので、小学生で体験できることを知ってよかったと思いました。
制服を実際に着るので、体験できる年令も決まっているのでしょうか?
こちらの記事にもまとめてありますので、参考にしてみてください。
申し込み方法
こちらから店舗を探します。
電話でマックアドベンチャーを実施しているかを確認します。
曜日や時間などを確認して店舗で申し込みをします。
沖縄県と愛媛県はネットで申し込みができます。
ネットで6月から申し込みもできるようですが、現在は店舗で申し込みをするように言われました。
夏休みの申し込み方法は、また異なるかもしれませんので、マックアドベンチャーの夏休みがわかり次第追記したいと思います。
1回に体験できる人数は1~4人となっています。
料金はお店で異なるかもしれませんが、1人600円と言われました。
おわりに
夏休みはとにかく子供が家にいる期間が長いので、マックアドベンチャーのように、こうした参加型の体験ができるのは、子供も勉強になると思います。
小学生は平日のマックアドベンチャーの体験は難しいかもしれないので、夏休みにハンバーガーの手作り体験ができたら申し込みをしたいと思います。
-
前の記事
マクドナルドでバーガー作り体験!マックアドベンチャー2018は何歳から? 2018.05.13
-
次の記事
母の日にもらったカーネーションの育て方は?来年も咲かせるコツや手入れの仕方 2018.05.14
コメントを書く