母の日にもらったカーネーションの育て方は?来年も咲かせるコツや手入れの仕方
- 2018.05.14
- 体験
- カーネーション育て方, カーネーション鉢植えの育て方, カーネーション長持ち, レインボーカーネーション

5/13は母の日でしたね。
カーネーションの鉢植えをプレゼントにもらった人も多いのではないでしょうか?
今年はレインボーというカーネーションを初めてみました。
年々、カーネーションの色も定番の赤やピンクだけではなく、黄色や紫、2色のカーネーションなども増えてきました。
せっかくもらったカーネーションの鉢を長く育てられたらいいですよね^^
お店の人に聞いたところ、カーネーションを育てるのはけっこう難しいらしいです。
大切に育てれば、来年もまたカーネーションは咲くということで、育て方についてまとめてみたいと思います。
レインボーカーネーション
今年、とってもめずらしいレインボーカーネーションをお店で見かけました。
こちらのカーネーションは切花で売っていたので、購入はしなかったのですが、子供は気に入ったみたいです^^
虹色のカーネーションは今年らしいですよね。
気分も華やかで明るくなります。
母の日のプレゼントが遅れてしまった人は今からでも・・
花言葉は「感謝」です。
【お買い物マラソン期間中ポイント5倍】【遅れてごめんね 母の日ギフト 母の日 プレゼント】テレビで紹介されたレインボーカーネーション2輪入りピンクBOX【楽天一位】
レインボーカーネーション母の日 花 カーネーション 2018 母の日ギフト 送料無料 お届け日指定OK母の日カード代筆OK
レインボーカーネーション ポップカラー アレンジメント バルーン付き 送料無料 /生花アレンジR04-S-P1
毎年カーネーションは定番ですが、母の日にプレゼントをしています。
赤、ピンク、黄色、とプレゼントをしたので、今年はどうしようかなと思ったのですが、今年はピンクのエクレアをプレゼントしました。
写真で見ると、手前左のピンクのカーネーションです。
パナシェ ピンクという品種のカーネーションです。
こちらもめずらしい色ですね。
カーネーション鉢植えの育て方

前置きが長くなりましたが、花が好きな母ですが、カーネーションを育てるのは難しいようです。
上手に育てれば来年もカーネーションが咲くとお店の人に聞いたので、カーネーションの鉢植えの育て方を調べてみました。
もらったカーネーションにラッピングなどがされている場合は、ラッピングを最初にはずしましょう。
そしてカーネーションの鉢にたっぷりと水をあげましょう。
カーネーションの鉢は日当たりのよい場所に置きます。
色が変わったり、枯れてしまったカーネーションの花は切りましょう。
次に、梅雨に入る前に一回り大きい鉢に植え替えをします。
根を崩さないように鉢から取り出して、ホームセンターなどで売っているプランター用などの土を購入したら、鉢植えの土を入れて植え替えます。
ハイポネックス 培養土 鉢・プランター用 元肥マグァンプK入り 6リットル
真夏と冬は肥料は与えず、植え替え後3週間後に、液肥などの肥料を1~2週間の間隔であげましょう。
咲き終わった花は、早めに切ります。
IRIS 全植物活力剤 10本パック V30 園芸用品 4905009202089
【クーポン配布中】ハイポネックス 肥料・活力液 水あげ名人 600ml
カーネーションは気温が高い所は苦手なので、風通しのよい場所に置くようにします。
花が一通り咲いた後は、節の植えを半分位まで株を切ります。
秋にも同じように切ってあげることで、新しい株となります。
冬は霜にあたらないように気をつけて、部屋の日当たりのよい場所に置いてあげるとgoodです。
水はあげすぎずに、表面の土が乾いたらあげるようにします。
受け皿に水をためると枯れる原因になりますので、注意しましょう。
カーネーションを上手に咲かせるポイント・育て方
カーネーション花後の管理
おわりに
カーネーションの鉢植えですが、ついつい水をたくさんあげてしまうのは、根腐れやカーネーションを枯らす原因になってしまうことがわかりました。
水受けにも水がたまらないように気をつけたいですね。
来年もぜひカーネーションの花が咲くように大切に育てていきたいです。
-
前の記事
マックアドベンチャー2018土日の申し込みは?参加年齢や夏休み体験なども 2018.05.14
-
次の記事
海老名SA売り切れ大人気パンとは?販売時間や口コミも【ヒルナンデスで紹介】 2018.05.14
コメントを書く