ビバーク熊谷(おふろカフェ)の混雑状況は?アクセスやクーポン情報も
- 2018.05.23
- 話題
- おふろcafe BIVOUAC熊谷アクセス, おふろcafe ビバークアクセス, おふろcafe ビバークボルダリング, おふろcafe ビバーク仮眠, おふろcafe ビバーク料金, おふろcafe ビバーク熊谷クーポン, おふろcafeビバーク熊谷

ビバーク熊谷(おふろカフェ)は、テレビなどでも取り上げられる人気の温泉施設です。
オープンしてまもなく、1度だけ子供と一緒に行ったことがあります。
その時はボルダリングが目的でもあったので、楽しむことができました。
リラクゼーションスポットとして注目されているのが、2016にオープンしたおふろcafeビバーク熊谷です。
今回はヒルナンデスで紹介されたので、放送後は混雑も予想されます。
ビバーク熊谷(おふろカフェ)までのアクセスやクーポン情報などもまとめてみたいと思います。
ビバーク熊谷(おふろカフェ)
株式会社温泉道場が展開するコンセプト型の温浴施設ブランド「おふろcafe®」は、
カフェ感覚で温浴、お食事、マッサージなど長時間滞在レジャー空間をご提供いたします。
無料の電動マッサージ機、コーヒー、Wi-Fi環境や充実したコミック・雑誌をご用意し、
それぞれのお客様が過ごす時間を楽しめる温浴施設です。
これまでの温浴業界には無かったこの「おふろcaféなライフスタイル」を地域の方々にご提案し、
現在、当施設「おふろcafé bivouac®」を含めた5店舗が日本にあり、
それぞれの店舗にてオリジナルの世界感を表現しています。
引用:http://ofurocafe-bivouac.com/concept
ビバーク熊谷(おふろcafé)とは、埼玉県の熊谷市にある温泉施設です。
8種類のおふろに、無料の仮眠室もあります。
ボルダリングなどもあって、大人から子供まで楽しむことができる温泉施設です。
テントがなぜかあったり、普通の温泉施設とは違う間隔が楽しめます。
引用:http://ofurocafe-bivouac.com/
オープン当時はなかったキッズパークなどもあって、木のすべり台やボールプールキッズテントなどがありました。
以前はボルダリングは有料でしたが、調べてみると20分500円でご利用いただけます。
引用:http://ofurocafe-bivouac.com/kids-park
おふろcafé bivouac (ビバーク)
電話番号 048-533-2614
住所 埼玉県熊谷市久保島939
おふろカフェビバーク熊谷の料金
フリータイム入館
営業開始10:00~翌 9:00
通常料金 会員料金 深夜追加料金
大人 (中学生以上) 1,380円 1,200円 +1200円
小人 (小学生) 690円 600円 +1200円※保護者同伴
未就学児 (小学生未満) 390円 300円 +1200円※保護者同伴
おふろカフェビバーク熊谷の混雑状況
オープン当時もテレビで紹介されていましたが、その後に子供と一緒に行った時は午前中にもかかわらず、
駐車場も満車の状況でした。
少し離れた駐車場になんとか車を置いて温泉施設に入ると、すでに人が並んでいました。
少し待つと順番が来ました。
平日はそれほどでもないようですが、土日はやはり家族連れやカップルなどで混み合うので、
車で来られる方は早めに準備して出かけるのがオススメです。
おふろカフェビバーク熊谷の仮眠ブース
引用:http://ofurocafe-bivouac.com/accomodation
仮眠ブースは予約制となっています。
朝まで仮眠プラン(18時から翌9時/最大15時間ステイ)が3.480円
お昼寝プラン(10時から18時/最大8時間ステイ)が2.280円
ヒルナンデスで紹介された内容は、滝沢カレンや森三中が実際におふろcafeビバーク熊谷を体験します。
施設内をよく見てみると、そこには変わったモノがあります。
今流行りのグランピングが体験できるという新しいキャンピングスタイルなんです。
この組み合わせにヒットのヒントがあるといいます。
屋内みたいなのに、外みたいな感覚。
暖炉があったり、ツリーハウスがあって、館内全体を見渡せます。
4人サイズのテントや宙に浮いている1人用のテントがありました。
カレンさんがテントに入ると、「なんかどうしよう」というコメントでした。
さらにそのとなりにあるハンモックに森三中の3人が乗りました。
「気持ちいい」と2人は言っていましたが、黒沢さんはなかなかハンモックにおさまりませんでした^^
3歳~小学生低学年が遊べるキッズパークもありました。
屋上にはバーベキューやチャプチャプ池やテントサウナもありました。
土日のみ屋上は開放予定です。
温浴施設とグランピングの融合は、汗をかいたら直ぐにお風呂に入れるのもいいと人気なんです。
グランピング初心者にも人気の理由は、日焼けをしないし、虫がいないからでした。
雰囲気や楽しさを味わうことができます。
グランピングがコンセプトはこちらの熊谷だけといいます。
大宮のおふろcafeutataneは北欧テイストになっています。
おしゃれかわいいということで、女子会も行われるそうです。
児玉郡上川町にあるおふろcafe白寿湯は、健康がテーマとなっています。
糀やみそがモチーフで、メニューが豊富です。
玄米ごはんなども話題です。
三重県四日市市にある温泉施設のおふろcafe湯守座には、広い劇場があります。
現代の芝居小屋があって、週末は満員御礼となります。
おふろcafeビバーク熊谷のおふろは8種類あって、無料で泥パックが楽しめます。
滝沢さんは砂風呂なので、泥パックをしてもらうそうです。
利用者の女性に話を聞いてみると「泥パックをしながらお風呂にはいる」といいます。
山形県月布で採掘されたミネラル豊富などろで、肌をなめらかにしてくれます。
浸透まで10分です。
つぼのお風呂や替り湯、お茶、ミントやラベンダーなど、湯治風呂(高濃度炭酸泉)、一番人気の露天風呂など8種類があります。
露天風呂に使われているお湯は、おふろcafe白寿のの温泉を使用しているそうです。
そのお湯は関東でもめずらしい特徴を持っているそうです。
関東で有数な濃度をもっている温泉なので、温泉マニアの方が愛してくれる温泉だそうです。
地下750mから湧き出る天然温泉で、ナトリウム・塩化物強温泉と言われ、効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛など保湿効果が高い温泉です。
空気に触れたりすると色が濁ってくる特徴があるそうです。
紅色に染まっている温泉も同じ温泉でした。
厳選がぬるい湯でも39度に設定しているそうです。
お風呂あがりにcafeということで、カフェに来ました。
カフェでは111種類のパフェが人気だというのですが、6種類のアイス+トッピングが11種類=66種類。
ソフトクリームに10種類のソースかけ、8種類のかき氷パフェ、3種類のダブルアイスパフェ、アメリカ生まれのアイス、ディッピンドッツなどのトッピングなどで111種類もできるそうです。
チョコレートスペシャル380円。
アイスカップに乗せて食べている大島さん、ペロリです。
そこで滝沢さんのポエム^^
ビバークカフェ熊谷のお得情報
平日限定・41%割引相当】おふろcafe bivouac クーポン(入館セット+選べるお食事)
大人(中学生以上) 1,580円(税込)
おふろcafé bivouac (入館+館内着+タオルセット)
大人(中学生以上) 1,380円(税込)
クーポン雑誌や冊子などに200円割引がついている時もあります。
おわりに
おふろcafeビバーク熊谷にオープンしてから1度だけ行ったことがありました。
その時はかなり混んでいて、あまりくつろぐことはできませんでしたが、子供はボルダリングができて楽しめたようです。
久しぶりにテレビで放送されたのを見たら、ずいぶん変わっていました。
以前はキッズパークというのはなかったんですよね^^
仮眠室やキッズスペースなども広がったのか、週末の夜や休みにでも子供と一緒にまた行ってみようかなと思いました。
埼玉でキャンプを楽しむならこちらの記事もどうぞ。
http://torenabiko.com/4621.html
-
前の記事
マタニティママに人気の下着2018ランキング!レビュー付きで紹介 2018.05.22
-
次の記事
平愛梨の抱っこひものメーカーは?値段や通販で買えるか調査! 2018.05.23
コメントを書く