しょうがの酢漬けの効果は?テレビの作り方を紹介!新生姜と根生姜の違いなど
- 2018.05.29
- 健康
- しょうがの酢漬け, しょうがの酢漬けレシピ, しょうがの酢漬け作り方, 根生姜と新生姜違い

先日テレビで中性脂肪を下げる食材として、中山秀征さんが食べているしょうがの酢漬けが紹介されました。
中高年で血管がパーフェクトってすごいですね。
中山さんは若い頃は不摂生だったそうですが、かかさず食べているというしょうがの酢漬け。
子供から食べているそうで、やはり食生活は大切だと思いました。
テレビのしょうがの酢漬けの作り方や、効果についてもまとめてみたいと思います。
しょうがの効果
テレビを見てからさっそくスーパーに行って新生姜を見に行ってきました。
お寿司屋さんにあるガリは大好きなのですが、さすがに毎日は食べていませんでした。
普段ガリの他に買って食べているのはこういうしょうがです。
まだお店にはあまり新生姜はたくさんありませんでしたが、少し手に入ったので買って来ました。
新生姜と根生姜の違いは
無農薬生姜1,000g 熊本県産|国産生姜|しょうが ショウガ|根生姜|【送料込み】
【送料無料】和歌山県産 ”新しょうが” 秀品 Lサイズ 約4kg【予約 6月下旬以降】
新生姜と根生姜の違いってどんなものがあるかを調べてみました。
根生姜って1年中あるイメージがありますが、新生姜は夏場にしかみかけませんよね。
根生姜と呼んでいる生姜はヒネショウガというものでした。
新生姜と根生姜は同じものですが、収穫時期が違います。
新生姜は初夏から夏場に収穫されているので、水分も多くやわらかいのに対して、通常のしょうがは秋に収穫されて貯蔵されるので、繊維も多く、あの茶色いしょうがになって出荷されるそうです。
栄養面でもほとんど変わりはないといいますが、新生姜よりも根生姜の方が辛味なども増しています。
しょうがには活性酸素を除去するので、老化の防止、免疫力などマンガンが豊富です。
マンガンは代謝や抗酸化作用があります。
さらにしょうがのジンゲロールは、血の巡りをよくする効果があるので、女性に嬉しい冷えを改善するのに効果的です。
しょうがの酢漬け作り方
新生姜 400g
酢 350g
塩 大さじ1
はちみつ 大さじ1
1. お鍋に酢350gを入れて人肌程度に温めます。
2. 塩、はちみつをそれぞれ大さじ1を加えて溶かします。
3. 水洗いした新生姜を厚めにり大きめのビンなどの容器に入れます。
4. 2のつけ汁を3に入れます。
5. 冷蔵庫入れて1日置いて完成です。
1週間を目安に食べ切りましょう。
こういうのを使えば簡単に酢漬けができちゃいますね。
新生姜が出回るのは初夏くらいまでなので、出回っている時期は新生姜の酢漬け、それ以外の時期には通常のしょうがと使い分けてみるのもいいかもしれません。
フレッシュ新しょうが2kg入和歌山県産 【送料無料】紀ノ川河口で栽培されている高品質の新生姜を新鮮 産地直送自家製 甘酢漬け、紅ショウガ、生姜湯、砂糖漬けに
おわりに
新生姜を買ってきので、早速作ってみたいと思います。
テレビでやっていた作り方は、酢と砂糖と塩とはちみつで簡単にしょうがの酢漬けが作れます。
他にも黒酢で作ったりとレシピは色々あるようなので、色々試してみたいと思います。
飲んですぐ指先までぽかぽか!《無添加生姜シロップ》
生姜(内からぽかぽか)×酒粕(めぐりと食物繊維)のWパワーのサプリメント!【酒粕しょうが粒】
-
前の記事
ホンビノス貝はどこで買える?浜焼きにして食べたい!潮干狩りやおいしい食べ方も 2018.05.29
-
次の記事
矢方美紀(やかたみき)乳がん手術後の様子は?発見した時の状況やステージも 2018.05.30
コメントを書く