お中元2018年のおすすめは?『この差って何ですか』放送商品を全て紹介!
- 2018.06.08
- お中元・お歳暮
- お中元2018年のおすすめ, この差って何ですか

毎週火曜日夜7時放送のこの差って何ですか6/12(火)の内容は、お中元2018年のおすすめとなっています。
髙島屋、三越、大丸、イオンの大手4社がこの夏イチオシのお中元グッズをプレゼンします。
最近のお中元は相手先の家族へ宛てた物へと変わってきているといいます。
これを見てから今年のお中元を選んでもいいですよね^^
さらにお中元商品のプレゼントもあるといいますので、お見逃しなく!
お中元を贈るタイミング
お中元を贈るタイミングって知っていますか?
最近では6月下旬から7月15日ごろまでに贈ることが一般的になっています。
お世話になった方にお中元っていつまでに贈ればいいのかはこちらを読んでいただければ、参考になるかと思います。
首都圏や関東地方を含めてこの地域では7月上旬から15日ごろまでに贈るのが一般的になっているようです。
首都圏以外は7月上旬から8月15日ごろが中元の期間となります。
お中元2018年のおすすめは?
6/12(火)TBSテレビで毎週火曜日夜7時放送のこの差って何ですかでは、お中元2018年のおすすめは?
という内容になっています。
レギュラーパネラーの土田晃之、上地雄輔に加え、ゲストに高橋英樹、キムラ緑子、榊原郁恵、井上咲楽さん。
MCは加藤浩次と川田裕美さんです。
今回お中元のプレゼンテーションをするのは、髙島屋、三越、大丸、イオンの大手4社です。
それぞれ各社おすすめのお中元16品をテレビでは紹介します。
各社がそれぞれ趣向をこらしたギフトとはどんなギフトなんでしょうね^^
今わかっていることは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)映えを意識した品揃と親子でお菓子作りを楽しめる体験型、変わり種のパン、フランスの超一流菓子店とコラボした絶品スイーツ
ゲストや観客たちも大興奮するギフトが続々登場します。
さらに各1名にプレゼントともあるということで、番組を最後まで見逃さないようにしたいと思います。
放送後の番組内容
相手に喜ばれるお中元の傾向
お中元の傾向
1.女性や子供に喜ばれる洋菓子が人気
2.インスタ映えする商品
高島屋
お中元テーマはこだわり抜いた厳選素材
まるでクレヨンみたいなソーセージ
こちらのソーセージはカラフルなカラーですが、天然素材で色付けしているので安心です。
黄色はターメリック、黒はイカ墨、緑はほうれん草、紫芋、ニンジン、プレーンの6種類です。
中身は一般的に豚肉ですが、こちらのソーセージの中身は、九州産の鶏肉と沖縄の島豆腐が使われています。
ヘルシーなソーセージです。
さらにインスタ映え!
味は濃い味でスタジオでも「うまい!」が連発でした^^
参照:https://item.rakuten.co.jp/takashimaya/0001412846-001/
【高島屋のお中元 2018】[食のかけはしカンパニー]【高島屋限定】まるでクレヨンみたいなソーセージ〜Party〜(130184)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
有機プレミアム100%トマトジュース
甘くて濃厚な理由は、こだわりの厳選素材で有機塩トマト100%が使われて、フルーツのいちご並みの甘さです。
ほんのり塩味がするトマトジュースです。
有機プレミアム100%トマトジュース
「人生のトマトジュースの中で一番うまい!」味だそうです。
【高島屋のお中元 2018】【高島屋限定】<熊本・肥後あゆみの会>有機プレミアム100%トマトジュース(110019)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
みそまる
即席みそ汁はこだわりの厳選素材を使っています。
それはオリジナルの麹を使っています。
3つの味は、切干大根とゆず・桜えびとアーモンド・トマトとチーズ
普段と違ったお味噌汁が楽しめますよ。
【高島屋のお中元 2018】[コウジアンドコー]みそまる(120545)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
高島屋のいちおしは・子供も大人も楽しめる手作りシュークリームセット
すべての具材は北海道産の厳選素材を使用しています。
農薬で作った5種のベリーを使っています。
【高島屋のお中元 2018】[スイーツセルクル]【高島屋限定】手作りシュークリームセット(130192)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】
スタジオ大絶賛!「誰か贈って~」と郁恵さん。
三越
三越のお中元のテーマは名店とのコラボです。
ミスグラグラ
参照:https://shinjuku-sweets.tokyo/isetan-shinjuku/4042/
シャーベット状のソルベとアイスクリームを合わせてマーブル状にしたフランスのお菓子です。
アイスをはさんでいる記事はマカロンの生地を使っています。
マカロンの名店ピエール・エルメ・パリの生地を使っています。
震えるほどおいしい商品です。
香りがいい、甘すぎない、食べたことがない味だそうです。
沖縄果実のぷるふる生フルーツジュレ詰め合わせ
参照:https://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/
沖縄果実のジュレです。
沖縄産のパイナップル、マンゴーやパッションフルーツが入っています。
コラボしたのは、沖縄フルーツの名店「やえやまファーム」です。
ジュレのおいしさの秘密は、シロップも漬けず、熱処理せず殺菌できる独自の製法で、生のフルーツを食べている感じです。
笹の味
参照:https://mitsukoshi.mistore.jp/chugen/search?searchAttribute=%E8%91%9B%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%85%E3%81%86&searchAction=true
吉野葛を使った葛まんじゅう
和菓子の名店・京菓匠鶴屋吉信(きょうかしょうつるやよしのぶ)
今回のポイントは中身の餡です。
緑のあんは、京都の一保堂の抹茶あんを使用しています。
薄茶色のあんは、アールグレイの紅茶あんを使用しています。
黒のあんは、鶴屋吉信沖縄産の黒糖を練りこんだ黒糖あんを使用しています。
三越のいちおし商品はだし茶漬け最中
「華ひらく」のストーンモチーフをかたどった最中種の中には、花麩・あられ・刻みのりを。ご用意いただいたご飯に、最中の中身と国産のうなぎや煮あわびをのせてだしを注げば、奥深い上品な香りがふわり、贅沢なお茶漬けの出来上がり。暑い夏にさっぱりといただける格別な一品です。
参照:https://mitsukoshi.mistore.jp/chugen/search?searchAttribute=%E3%81%A0%E3%81%97%E8%8C%B6%E6%BC%AC%E3%81%91%E6%9C%80%E4%B8%AD&searchAction=true
最中を開けると6種類の具材が入っています。
もなかは大正元年創業の和菓子店の花見、うなぎは国産ウナギ四万十食品、江戸時代から麩一筋の加賀麩不室屋、明治から続いている海苔専門店林屋、おかき90年王様堂本店、水産加工の名店信玄食品。
うなぎとあわびの贅沢なお茶漬けです。
冷やして食べてもおいしいです。
大丸
テーマは人気商品のさらなる進化です。
ミニアイシングクッキーケーキ
参照:http://www.daimaru-matsuzakaya.jp/ITEM/18A160025
信州果実のミルクわらび餅
和菓子と洋菓子のコラボです。
夏の定番、果実たっぷりわらび餅のデザート
わらび餅に、ミルクのまろやかさと果物の味わいをプラスしました。
見た目は洋菓子のムースのようですが、ぷるぷるとした食感です。
組み合わせた果物は、信州産の川中島白桃にいちご、ブルーベリー。
大ぶりの果肉とソースがたっぷりトッピングされ、ミルクわらび餅は食べ応えも十分です。
金澤夏おでん
参照:http://www.daimaru-matsuzakaya.jp/SearchItem?CID=&FREE_WORD=%E9%87%91%E6%BE%A4%E5%A4%8F%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93
大丸のいちおし商品・スイカパン
参照:http://www.daimaru-matsuzakaya.jp/SearchItem?CID=&FREE_WORD=%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8B%E3%83%91%E3%83%B3
イオン
イオンのテーマは相手の健康を想いやるです。
トップバリュ やさしごはんギフト
参照:https://www.aeonshop.com/shop/g/g010500000590204549741558334/
おこめでつくったケーキミックス粉と カナダ産オーガニックメープルシロップとのセットです。
ホットケーキやマドレーヌ、クッキー、ドーナツなどが作れて、パーティーなどにも。
トップバリュ やさしごはんギフト
トップバリュ グリーンアイオーガニック ドレッシング・オイルギフト
参照:https://www.aeonshop.com/shop/g/g010500000590204549741346283/
オーガニックオリーブオイルはスペイン産有機オリーブ使用、アマニオイルは低温圧搾法で抽出、青じそ・玉ねぎはそれぞれノンオイルドレッシングです。
素材はすべてオーガニックです。
トップバリュ 国産フルーツスプレッドギフト
参照:https://www.aeonshop.com/shop/g/g010500000590204549741346290/
白桃、いちご、日向夏、ブルーベリー、ふじりんご、夏みかんの6種類のフルーツスプレッドは、砂糖を使用せず、果実の自然な甘さです。
ドリンクやデザートにも。
イオンのいちおしはイオンコンパス 日帰りで楽しむ温泉&グルメ旅 関東
参照:https://www.aeonshop.com/shop/g/g010500000590202007941686926/
温泉とお食事がセットでお楽しみいただける「おもてなしギフト」です。
イオンのオンラインショッピングサイト ~ おうちでイオン イオンショップ ~
おわりに
6/12(火)『この差って何ですか』の放送はお中元2018年のおすすめは?という内容です。
髙島屋、三越、大丸、イオンの大手4社のこだわりのお中元が放送されますが、それぞれ趣向をこらした商品が紹介されて、欲しいギフトが多くて迷いますね。
プレゼントもテレビ内で紹介された商品ということで、番組を見逃せないですよね。
-
前の記事
さくらんぼ狩り2018関東周辺に食べ放題はある?おすすめスポットを紹介 2018.06.08
-
次の記事
川遊びができるキャンプ場2018関東周辺でおすすめは?アクセスや料金など 2018.06.09
コメントを書く