ジャングルインテリアとは?簡単なインテリアプランツ作り方『ヒルナンデス』
- 2018.06.13
- ヒルナンデス
- インテリアプランツ, ジャングルリース, ヒルナンデスインテリアプランツ, ヒルナンデスジャングルインテリア

なんでもジャングルインテリアが流行っているそうですね。
カフェなどでもをジャングルインテリアえおテーマにしたショップも多くなっているそうです。
ヒルナンデスの番組でも、いま流行のインテリアプランツ作りの教室を放送していました。
作り方は、フラワーデザイナーのまゆみ先生が教えてくれます。
インテリアプランツとは?初心者でも簡単な作り方『ヒルナンデス』がテーマです。
インテリアプランツとは?初心者でも簡単な作り方『ヒルナンデス』の内容
参照:http://www.malaika.co.jp/rainbow-cafe/
ヒルナンデスで紹介されたインテリアプランツは、1つ作れはOKのジャングルインテリアというものです。
ジャングルインテリアとは、インテリアグリーンをまるでジャングルのように緑をメインに飾ることです。
今回は緑をメインに寄せ植えをしていきます。
ます何からスタートすればいいの?
ジャングルインテリアを始めるには、スリーステップがあるといいます。
① 器選び
② 植物選び
③ 植え込み
1. 器選び
器選びに使うのは、ジャングルインテリアに映えそうな100円ショップにもあるワイヤーバスケット。
こちらは置いて使えるタイプ。
スカスカに穴のあいた器を使うのがポイントです。
ワイヤーハンドルバスケットS ガーデニング 雑貨 バスケット ワイヤーバスケット ワイヤーラック ウォールラック プランター ナチュラル アンティーク かわいい おしゃれ ガーデニング雑貨
土がもれないように、苔(モス)をバスケットに敷きつけていきます。
このコケが苔玉になるので、上に好きな花を植えるだけでOKです。
もうひとつは、壁に飾るリース用の器を使います。
園芸用のリース用の器には葉っぱを入れて、ジャングルリースを作ります。
観葉植物で簡単に作ることができます。
ワイヤー リース型 バスケットSガーデニング雑貨 のアトリエ欅舎
2.植物選び
手軽におしゃれインテリアプランツ 観葉・多肉植物から盆栽・コケ玉まで、104種の植物 (今日から使えるシリーズ) [ グリーン・ギャラリー・ガーデンズ ]
ポイントは?
メーンにしたい花を1つ選びます。
緑を貴重とした花を選んで脇役の植物を選びます。
夏のお花、ゼラニウム、ペチュニア、バーベナ、ピティロニア、マリーゴールド、エスコルチアなど。
選ぶ時は同じ色が入ったのは相性が良い。
一方、緑のリースはインパクトのある植物を2~3種類並べると良い。
飾りたい場所などを決めてテーマをきまます。
葉っぱの形や色で変化をつかていきます。
高さは壁にかけるので、飛び出さないように、低めの植物がベストです。
おしゃれにするコツは?
葉の色に変化をつけます。
レインボーファンなどを使います。
(テラリウム)レインボーファン(無農薬)(3本) 北海道航空便要保温
光の当たり方で葉が緑や青に見えます。
レインボーファンは、湿度の高い日陰を好みます。
フィットニアなどの赤い観葉植物などもOKです。
あす楽 光触媒 インテリアグリーン フィットニア KU KU-19 496778D 造花 観葉植物 人工 フェイクグリーン
モジャモジャしたチランジアなんかもアクセントになります。
多肉植物も色がとってもかわいい。
今流行りの多肉植物を使うとおしゃれになります。
セダム属は身近な植物でバリエーションが豊かです。
紅葉するものもあります。
黄色のセダムやグラデーションでもOKです。
テレビで放送されたお店はオザキフラワーパーク (東京都練馬区)でした。
3. 植え込み
植え込みには苔、軽石、お花用土を使います。
プロトリーフ 鉢底石 2リットル (家庭菜園・園芸・ガーデニング 軽石・ベランダ菜園・野菜・ハーブ・鉢ぞこ石)
(観葉植物/苔)苔アソート 4種ミックス 品種表記なし 1パック分
ワイヤーバスケットにコケを十分式つめ、不織布を敷いて、その上に軽いしでとめるようにします。
花は少し根を切って、バスケットに入れます。
リースの場合はコケを敷かずにOKです。
空気の層ができるとよくない。
長さが同じの多肉植物だとシンプルになりすぎるので、つたやエアプランツで変化をつけ、チランジアやハートカズラを巻きつけたり、ワイヤーを使ってUピンで止め、土や植物にとめると思い通りに飾ることができます。
高低差を出したり、斜めに植えて空間を大きく使うと立体的になります。
インテリアプランツの参考動画
寄せ植えの動画を見つけました。
多肉植物がメインのかわいらしいリースがつくれますので、参考にしてみてください。
おわりに
グリーンだけでもリースがとても素敵でした。
こんなにも簡単に寄せ植えができて、簡単なインテリアプランツ作りができてしまうので、リースに興味を持ちました。
今流行りの多肉植物を飾ってもかわいい感じにできていたので、機会があれば寄せ植えをしてみたいと思いました。
-
前の記事
月額制会員カフェcoffee mafia(コーヒーマフィア)東京の店舗は? 2018.06.13
-
次の記事
会員制カフェ『ゼロcafe』初月無料とは?申し込み方法や注意点も 2018.06.13
コメントを書く