セブンイレブンの『ちょい生』2018販売中止の理由とは?深掘りしてわかったこと
- 2018.07.17
- 話題
- セブンちょい生, セブンイレブンちょい生中止

7/17(火)から販売予定となっていた、セブンイレブンの「ちょい生」が販売中止となりました。
一体なぜ?
なにが起こったのでしょう~
セブンイレブンの生ビール販売が中止になった理由を調査してみました。
そこでわかったこととは・・・
セブンイレブンの「ちょい生」
7/17(火)から一部のセブンイレブンの店舗でちょい生という名前で、生ビールの販売が予定されていました。
ビールサーバーを店舗に置き、sサイズ100円、Mサイズ190円というリーズナブルな価格で販売予定でした。
ところが、店舗を訪れたお客さんによると、中止の張り紙がされていたというのです。
セブン‐イレブンの生ビールサーバー「本部からの指示により提供中止」に(ねとらぼ) https://t.co/5xyX8ySC8x
■たぶん『酒類販売免許申請への条件。①申請販売場が、酒類の製造場、酒場の販売場、酒場、旅館、料理店等と同一の場所でないこと』でかな??
サーバーなら酒場扱い?小売は無理??— USJのツボ (@usj1) July 17, 2018
ちょい生中止の理由は

東京都三鷹市の「セブン-イレブン 三鷹牟礼6丁目店」など数店舗で試験的に導入される予定でいました。
ちょい生中止の理由として、本部からの指示により販売中止としています。
簡単な説明しかされていませんね~
ちょい生を楽しみにしていた方も多かったのでは?
と思い、さらにちょい生中止の理由についても調べてみました。
賛否両論の声もあり
ビールサーバー洗浄するんだという声もあったり、大学生がどんちゃん騒ぎするのでは?
飲酒運転が増える!
という声もあって、販売に対してのこんな声がけっこうあったようですね。
確かに~
ビールサーバー置いてあったら、車で買い物に来た人はちょい生飲んだら、飲酒運転だよねー。
これアレやない?
コンビニ来る客で車で来る人は少なくない。
それでこの暑さも相まって運転する人が飲んだら…
実は提供する側も飲酒運転ほう助罪に問われるのよね!
飲酒運転と同罪。
だから中止したんやない?!https://t.co/E60UOKqWXR— yashoo (@yas_waka111) July 17, 2018
飲酒運転につながりかねないという声が多いですね。
駐車場が広いセブンイレブンということは、当然車で買いに来る人が多いということですね。
セブンイレブンさんの100円ビールは物議を醸したけど提供中止になったそう。まぁ当然と言えば当然ですね。バイトさん大変だし飲酒運転に繋がり危ない。
— 名無し名はもうない… (@x9vscscTmjQKfgZ) July 17, 2018
セブンのちょい生中止は品質管理の問題か 飲酒運転防止の問題か
自分は基本ドライバーだから利用するあてもなかったんですけどね— ぽーち (@shippo555) July 17, 2018
一方では残念という声も
ちょい生中止らしいね。残念ー
— サト☺︎ (@saico66_bluesky) July 17, 2018
セブンイレブンちょい生中止まじ!?
— けんいち (@kenichi1351) July 17, 2018
https://twitter.com/ripo0111/status/1019034068560666624
セブンイレブンのちょい生中止になっちゃったの…近所に導入されるの楽しみにしてたのに
— 野々草 (@nonoco_co) July 17, 2018
深掘りしてみたら

想定を大幅に上回る反響により提供中止ということがわかりました。
セブンイレブン・ジャパンお客様相談室によると、ちょい〈生〉の販売については「想定を大幅に上回る反響があり、需要が大きく高まった際の販売体制や品質保持が難しくなる可能性がある」という理由で、本部が中止を決定。今後の販売の見通しは立っておらず、現時点で延期ではなく「中止」になったという。
参照:https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/16/beer-seben-stop_a_23483426/
色々調べてみると、セブン-イレブン 三鷹牟礼6丁目店の駐車場が広いことから、車で買い物に来る人が多いということ。
警察から飲酒運転の防止についての指導があったとの話も。
タイの国で試験的に導入したところ、反対運動によって、販売中止になっていた。
サーバーはアルバイトが洗うのか?
などなど、色んな理由が挙げられています。
おわりに
2018年7月17日から一部のセブンイレブン店舗で販売予定だった、ちょい生中止の理由としては、本部の指示とされていますが、販売予定の店舗に買いにくる人は車での来店が多いということから、飲酒運転につながる恐れがあるということなのでしょうか?
利益などのメリットよりもデメリットが大きいということで、販売中止になったことが考えられます。
参考にしてみてください。
-
前の記事
イッテQに安室奈美恵が登場!放送日はいつ?イモトが会いに行く台湾ツアー内容 2018.07.16
-
次の記事
水分補給は水だけじゃない?汗をかいたら塩分も大切!熱中症予防2018と対策 2018.07.17
コメントを書く