カルディのえびせんの保存方法は?基本の作り方やレンジでできるか調査!
- 2018.10.11
- 体験
- えびせん通販, カルディえびせん, カルディえびせん保存, カルディコーヒーのえびせん, シャーペンえびせん

先日、お友達の家に遊びに行った時に作ってくれたのが、えびせんでした。
油で揚げるとぷ~っと膨らんで、子供も「やりたい!」と夢中で油の中にえびせんを
入れていました。
こんな小さいのが大きくなるの?
というほど膨らむ様子にびっくり!
味も美味しかったので、「どこで売っているの?」と聞いたらカルディコーヒーで買ったと
言っていました。
子供と一緒に楽しくえびせんを作ろうと買いにいきました。
カルディコーヒーのえびせん
えびせんを油で揚げて作るのがあることすら知りませんでした。
友達の家で、えびせんが出てきてびっくり!
さらに、この膨らみ方も楽しくて、親子ではまってしまいました^^
最初は教えてもらったこちらのえびせんを買いました。
量がたくさん入っているので、すごくお得!
カルディのえびせん!これ揚げるだけで、うまくできる。私失敗しないから!
大勢のお客様が来た時に、たった200円で揚げたてせんべいが出せるよ!
# カルディ
# カルディおすすめ pic.twitter.com/Becrsqwp7j— 主婦のためのおもしろ情報 (@chikosalon) October 10, 2018
やっぱりえびせんを揚げるのが楽しいという人いましたね^^
この楽しさにハマるとたくさん作りすぎてしまう・・・
基本の作り方
熱した油に入れて3秒でできあがり!
おやつにおつまみに、おいしいえびせん
味付け不要、1箱でいっぱいできます!
えびの風味がおいしい!!!
サラダやお料理の付け合せにも
本当に手軽でおいしくてgoodです
日持ちしますので、小出しにお使いいただけます
カルディのえびせん揚げるの楽しい。 pic.twitter.com/It5zIUknmr
— たきまる (@takimaru55) August 6, 2018
中華街のえびせんを揚げてみた
参照:https://www.youtube.com/watch?v=2V6mni8IgcY
カラフルなえびせんが一時売り切れていたけど、この前、再入荷していたので買ってしまいました。
味は同じらしいです^^
見た目にきれいですね。
白いえびせんも店舗によってはあるみたいですね。
カルディで見つけたカラフル中華えびせん“龍蝦片”–サクサクぱりぱり止まらない♪ https://t.co/jBYQFU4Ni0 #カルディ #カラフル #えびせん
— えんウチ (@enuchijp) September 16, 2018
夫がカルディでかったこのえびせん!!自分で油であげなきゃいけなかったやつ!!面倒だけどこれウマシ!!今も朝からあげちゃったよー!!暑いぜ!! pic.twitter.com/N2Etmt4C
— なぎん (@nagisa9140307) August 23, 2012
カルディに売ってた揚げえびせん、楽しい。 pic.twitter.com/06PhReFnX1
— 小5 (@zanyou_tsukuba) September 11, 2016
油で揚げないレンジの方法も
油でえびせんを揚げて食べていたんですが、油で揚げなくてもレンジでできるの?
それなら試してみたいな~と思いました。
500wで75秒くらいでできるみたいです。
こちらが参考になりますよ。
最近ハマってるもの。
カルディで買ったえびせん。
レンジで70秒チンしたら美味しいえびせんに。
止まらなくなる。
本当は油で揚げるのだけどレンジでもいい。 pic.twitter.com/Dn9ETrgEWJ— きよ (@kkiyoeve) July 22, 2018
えびせんがしけない保存の仕方
ついついえびせんをたくさん揚げ過ぎてしまったら、やってしまいました。
えびせんがしけてしまったんです。
できれば、揚げたらおいしいうちに、えびせんは食べてしまいましょう。
そのままにしてしまうと、しな~ってなってしまうのですが、ジップロックなどの保存袋に入れて
おいたえびせんは大丈夫でした。
乾燥剤は入れなくても大丈夫でした。
密封しておけば、えびせんはしけませんでした。
えびせんはネットでも買える?
カルディのパクチーラーメンにレタスたっぷり入れて食べた。
えびせんの元は大人数のお客様子供たちがくる時に、たった200円で、ものすごいボリューム。油で揚げるのに抵抗がない人にオススメ。— 主婦のためのおもしろ情報 (@chikosalon) October 10, 2018
最初は赤いえびせんがいいというので、同じえびせんを買ってきました。
ネットでも買えるのかな?と思って調べたらありました。
さらに白、赤、ガーリックまでも種類がありました。
まとめ
カルディのえびせんにはまってしまいました^^
しかも親子で・・・
何度も油で揚げているのですが、膨らむ様子が楽しめるので、協力はぜひ一度作って見てください。
保存方法もジップロックなどの密封ができるタイプなら大丈夫でした。
値段も安くてたくさんえびせんが作れるので、お得だと思いました。
色も何種類かあって、ガーリック味もあることがわかったので、次回食べてみたいと思いました。
参考にしてみてください。
-
前の記事
マックコーヒー無料期間や時間は?頼み方やドライブスルーOKか調査! 2018.10.11
-
次の記事
まんぷく10/12放送ネタバレ!咲姉ちゃん別れや無料視聴について 2018.10.12
コメントを書く