ヒルナンデスまこさん(家政婦)のポリ袋レシピとは?11/21紹介のミートローフや本の内容についても調査!
- 2018.11.21
- ヒルナンデス
- ヒルナンデスまこさん, 伝説の家政婦まこさん

11/21放送のヒルナンデスに家政婦のまこさんが登場していました。
3時間で30品とか作ってしまうという、予約が取れない伝説の家政婦ということなんですが。
1度はまこさんの手料理をお願いしたいという人も多いはず^^
今回放送されたメニューもチェックしてみましょう!
まこさんお得意の時短テクのポリ袋を使ったわざがつまったポリ袋レシピの本も
販売しているということで、調査してみたいと思います。
伝説の家政婦まこさん
ヒルナンデスのまこさんと言えば、3時間で30品とか作ってしまうほどの達人です。
予約が取れないという伝説の家政婦となっています^^
テレビではちょくちょくまこさんを見ているのですが、品数だけでなくて味もおいしいと
評判なんですよね。
子供が苦手な野菜を使って料理したり、アイデアも満載なんですよね。
すごいのが、冷蔵庫に入っている食材を見てからメニューを考えるというところ。
どんだけ、引き出しがあるのかな~というほど、いろんな料理をテキパキと作ってしまうので、
毎回、感心してしまいます。
まこさんは栄養士の免許も取得しているので、「ニンジンの皮に栄養がある」「じゃがいもは皮つきでゆでる」
など、栄養面についても食材の特徴を生かして切ったり、料理をします。
味もおいしいということなので、これだけ人気なんでしょうね^^
ヒルナンデスで紹介されたレシピ
11/21放送のヒルナンデスで紹介されたレシピです。
牛乳パックで作ってしまうところが、アイデアですね^^
電子レンジで簡単にできちゃうミートローフがすごい!
材料と作り方です。
玉ねぎ(みじん切り)
卵
塩コショウ
ベーコン
ピーマン牛乳パック1.ポリ袋に牛ひき肉・玉ねぎ・卵を入れ、塩コショウをしてよく混ぜる。
2.牛乳パックを開き、ベーコンを敷きつめ、1のひき肉を入れる。
3.縦に切って茹でたピーマンをひき肉の中に詰める。
4.電子レンジで10分加熱する。
ポリ袋レシピ本の内容
まこさんのポリ袋レシピの内容って気になりますよね^^
そう思っていたら、チラッとですがまこさんが紹介してるインスタを見つけました。
けっこうな種類がありそうです。
100品もあるんですって~
作ってみたいレシピも。
こちらのポリ袋レシピなら時短ができそうですね。
魔法のポリ袋レシピ 伝説の家政婦mako (美人開花シリーズ) [ mako ]
家政婦まこさんの予約について
現在、大忙しのまこさんですが、予約ってできるのでしょうか?
1年先でもいいから予約してみたい・・・
そんな気持ちから、調べてみることにしました。
まこさんって、家事代行サービスに所属しているのかな~
そしてわかったのは、タスカジというサイトから申し込みすることができるということでした。
家事を手伝って欲しい人と、家事を仕事にしたい人をつなぐマッチングをしてくれるサービスです。 自分の隙間時間を有効に利用して、ちょっと働いて収入を得ることができるという、今流行りの「シェアリングエコノミー」
料理だけでなく、掃除から買い物なども要望に合わせて頼むことができるんですね^^
公式サイトhttps://taskaji.jp/
まこさんを依頼したい場合は、こちらからどうぞ。
まこさんのレシピ
まこさんのレシピを調べていたら、ご自身のサイトを発見しました!
おろしハンバーグおいしそう!
時短レシピではないけれど、この材料の分量などがよさそうですね。
合挽きミンチ – 250g
玉ねぎ – 1/2個
大根 – 1/8本
大葉 – 6枚
水 – 1/2カップ
塩 – 適量
胡椒 – 少々
油 – 適量
A
パン粉 – 1/2カップ
生卵 – 1個
牛乳 – 1/4カップ
B
醤油 – 大さじ3
みりん – 大さじ2
砂糖 – 大さじ1
酒 – 大さじ3
《下準備》玉ねぎをみじん切り、大葉はせん切り、大根はすりおろしておく。
Aを混ぜ合わせておく。
《作り方》ポールに合挽きミンチ、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
玉ねぎ、Aを①に入れて混ぜ合わせる。
小判型に②を丸め、フライパンで焼き、両面焦げ目をつけたら水を入れ、水分がなくなるまで蒸し焼きにし焼にする。
大根、Bをハンバーグを取り出したフライパンに入れて軽く煮詰める。
皿にハンバーグを盛り、④をかけて、大葉をちらす。
参照:http://www.makofoods.com/ja/%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81
%B1%E3%82%8A%E7%BE%8E%E5%91%B3%E3%81%97%E3%81
%84%E2%99%AA%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E3%83%
8F%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
まとめ
子供が苦手な野菜をなんとか食べさせてメニューを作ってくれたらな~
まこさんを家事代行で1度は依頼したいな~と思うのですが、エリアがあるような・・・
結局はポリ袋レシピ本を買ってがまんをしようかと^^
それにしてもまこさんのアイデアはすごいな~と感心してしまいます。
牛乳パックで作るミートローフもレンジで簡単に作れちゃうんですね。
子供と一緒に作ったらピーマン食べてくれるかな?
参考にしてみてください。
-
前の記事
コメダ珈琲2019福袋の販売日は?予約やお得なチケットの使い方も調査! 2018.11.21
-
次の記事
星のカービィ「食べマスモッチ」顔の種類は?ローソンの販売期間についても調査! 2018.11.22
コメントを書く