ふたご座流星群2018のツアーは?見ごろや地域別のツアー内容も調査!
- 2018.11.24
- お出かけ
- ふたご座流星群12月, ふたご座流星群2018のツアー, ふたご座流星群2018場所, ふたご座流星群2018天気

12月はふたご座流星群が現れますよね。
年間を通りしてもふたご流星群は最大規模の流星群ということで、ツアーなどもあるほどです。
旅行をしながら夜空に広がるふたご流星群を見るコースや贅沢なクルージングコース、
関東だけではなく、東海、関西、中国、九州から出発するコースについても調べました。
ふたご座流星群2018のツアーと予約方法や内容についてまとめてみたいと思います。
ふたご座流星群とは
12月にふたご流星群が見られるということで、今まで一度も見たことがなかったのですが、
条件がそろうと500個、1時間あたりの流星数も40個から60個,多いときには100個近くの
流星数を見ることができるといいます。
ふたご座流星群はふたご座α星付近を放射点として出現する流星群である。ふたご座α流星群とも呼ばれる。12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎える。しぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群と並んで、年間三大流星群の1つ。 ウィキペディア
2018年の12月のふたご流星群の見ごろは13~14日で夜9時がピークと
いう人もいます。
こちらの動画のシュミレーションでは、14日~15日の夜中となっています。
この2日間が一番ふたご流星群を見られると言われています。
普段なら、「寒いから外出するなんて」と思っていたのですが、
14日が金曜日なので、金曜の夜から15日の土曜日の夜中なら、週末というタイミングなので、
ふたご流星群を見たいなという気持ちが強くなってきました。
そうは言っても、なかなかイメージがつかみにくかったので、動画を探してみました。
東西南北それぞれの方向の星や星座の間に流れ星が飛ぶ様子がよくわかる動画です。
参照:https://www.youtube.com/watch?v=-n4xbTKEBP4
この動画の場所は南アルプスです。
流れ星がいくつも流れていく様子や星空はロマンチックですね。
参照:https://www.youtube.com/watch?v=Km980kODUHY
流星群マップ
参照:https://weathernews.jp/s/star/gemini/#
流星群マップなんて、便利なのがあるんですね^^
これは、ふたご流星群がいつどこでみれるかな?
というサイトで、流星がリアルタイムで配信される「流星キャッチャー」というのが
あります。
流星キャッチャーは、スマートフォンアプリ「ウェザーニュースタッチ」からダウンロードできます。
ふたご座流星群2018のツアー
ふたご流星群を見るツアーがないかと探してみると、クラブツーリズムがありました。
バスや飛行機などのツアーがあるようですね^^
下の方にふたご流星群のコースが見つかると思います。
そちらをクリックすると、このような画面が出てきます。
関東地方だけではなく、東海発、関西発、関西発、中国・九州発もありました。
1泊2日~5泊6日までのコースがありました。
長野県の阿智村での星空を観測するコースもよさそうですね。
参照:クラブツーリズム
宮古島からのふたご座流星群を眺めながらのディナークルーズもロマンチックです^^
2日目は伊良部大橋・全長3,540mの橋や伊良部島島内観光などの観光もありますよ。
参照:クラブツーリズム
大阪からは、日帰りのバスツアーも決定しています。
天文台貸し切りツアーで、ふたご流星群を見てみませんか?
参照:クラブツーリズム
井原・美星天文台(天文台貸切でふたご座流星群を観望)
ふたご流星群のコースや出発はこちらから確認してみてください。
≪テーマ別の国内旅行≫リピーター続出!クラブツーリズム人気ツアーこちら
まとめ
2018年12月に見ることができるふたご流星群は、12月14日21時頃に極大を迎えるといいます。
特に13日の夜、14日の夜の2夜が多く見られるようなので、この日に合わせて予定を立てるのが
オススメです。
お出かけの際は防寒など、寒さ対策をして行ってくださいね。
外は少し寒いかもしれませんが、空気が澄んでいて夜空はきれいなふたご流星群が
たくさん見られるかもしれません。
ツアーもバスツアーの日帰りから、長野や宮古島などと幅広くコースがありましたので、
興味のある方はチェックしてみてくださいね。
-
前の記事
茨城小学校のノロウイルスの現在は?予防や汚物処理キットについても調査! 2018.11.23
-
次の記事
ふたご座流星群2018関東の方角や時間帯は?観測会情報やスポットも調査! 2018.11.24
コメントを書く