wata-hako(わたはこ)京わたがしが箱に入った!所さんお届けモノですの商品はどこで買える?

12/2(日)放送の所さんお届けモノですで紹介されたのは、ガイドブックに載っていない
お店でした。
京都のわたがしの2号店は、1号店のわたがしとはちょっと違っていて、
箱に入っていました。
見た目がかわいくて、ドライフルーツが乗っていたり、抹茶などが上にかかっています。
なによりも驚いたのは、四角い箱にわたがしが入っているところ。
ところさんも「これ、わたがし?」と言っていました。
どう見てもふわふわしたわたがしとは、見た目が違っているんですよね。
でも食べてみると、わたがしだと言っていました。
口の中で一瞬でとけるみたいで、「おいしい!」と言っていました。
その様子をテレビでみていたら、「どこで買えるのかな?」と思って調べてみることに
しました。
1号店のふわふわしたわたがしは買えないかもしれないけど、箱に入ったわたがしなら
通販で買えるかも?
京都のわたがし
次回の所さんお届けモノです!は・・・地元の人に聞いた!ガイドブックに載っていない新名物特集~京都・東山編~🎁
観光名所の意外な穴場スポットからのお届けモノとは👀⁉
ゲストは麒麟の川島明さん👏(宣伝S)#所さんお届けモノです pic.twitter.com/hZZqnYJIYa— 所さんお届けモノです! (@tokoro_otodoke) 2018年11月28日
12/2(日)5時から放送の所さんお届けモノですで放送されたのは、
地元の人に聞いた!ガイドブックに載っていない新名物特集~京都・東山編~🎁
観光名所の意外な穴場スポットからのお届けモノです。
ここで紹介されたのは、京都で有名なわたがしのお店です。
京都にわたがし専門のお店なんてあるんですね^^
知りませんでした。
JEREMY & JEMIMAH.(ジェレミーアンドジェマイマ)というお店で、京都の東山に
あります。
wata-hako
四角い箱に入ったわたがしは、wata-hako(わたはこ)わたはこって言うんですね^^
これがわたあめなんて、見た目ではわからないですよね^^
それにしてもなんてかわいいわたがしなんでしょうか。
食べるのがもったいない!
わたはこは、ドライフルーツやナッツ、ハーブをトッピングして箱につめたわたがしです。
テイクアウトにできるので、お土産や女性へのプレゼントに喜ばれること間違いなしです。
2号店では、10種類から2つを選んでお茶とセットで座敷でいただくことができます。
参照:http://jeremyjemimah.com/
わたはこの通販はある?
キョウトグミ、袋入り綿菓子、wata-hanaを購入することができます。
テレビでは、紹介されたのは抹茶とコーヒーだったかな?
所さんが、オレンジをおいしそうに食べていました。
わたがしが口の中で一瞬で溶けてしまっているみたいでしたよ^^
わたはこは通販で買えるかを調べてみました。
すると、公式サイトで買えることがわかりました。
アクセス
京都に行かれる方は参考にしてみてください。
古川町商店街店
営業時間:11時~17時
住所: 京都府京都市東山区八軒町444-3 古川町商店街内
TEL: 070-4169-4008
祇園店
住所:京都市東山区下弁天町51-4
TEL:070-4169-4008
定休日なし
京都伊勢丹店では、キョウトグミ、京綿菓子、わたはこを購入することができます。
12/5 京都伊勢丹B1Fに新店舗オープンします。
まとめ
11/2の所さんのお届けしますでは、テレビで京都のわたがしが紹介されていました。
箱に入った綿菓子がとてもかわいらしくて、わたはこについて調べてみました。
種類は11種類あって、ドライフルーツやハーブ、ナッツなどがトッピングされていて、
新しいわたがしですね^^
地方にも発送してくれるので、参考にしてみてください。
12/5からは京都の伊勢丹でも購入することができます。
参考にしてみてください。
-
前の記事
MAJESTIC LEGON(マジェスティックレゴン)2019福袋予約開始!レディースで人気の中身は? 2018.12.01
-
次の記事
ヒルナンデスで紹介の「モチスライサー」どこで買える?最安値を調査! 2018.12.03
コメントを書く