ポインセチアの種類は10種類?クリスマスプレゼントの選び方や育て方も調査!
- 2018.12.05
- イベント
- ポインセチア, ポインセチアギフト, ポインセチアプレゼント, ポインセチアポインセチアクリスマス, ポインセチア育て方

毎年クリスマスの季節になると、目に留まるのが「ポインセチア」です。
赤い葉がクリスマス気分を盛り上げてくれますね。
出荷数も全国2位の埼玉県のポインセチア生産者のことをテレビで取り上げていました。
これからクリスマスに向けて、出荷が忙しくなるそうです。
テレビで見たら、ポインセチアの種類が10種類もあると言っていました。
「ポインセチアってそんなに種類があるの?」とビックリしました。
これからクリスマスの準備などをするお宅もあると思いますが、プレゼントに贈る選び方や
育て方についてもまとめてみたいと思います。
ポインセチアの種類
クリスマスの時期にはポインセチアってよく見かけますよね^^
別名「クリスマスフラワー」とも呼ばれているんですね。
毎年のように目にしているポインセチアですが、正直「そんなに種類があるの?」って
思いました^^
赤い葉がきれいなポインセチアは、クリスマスの季節には定番となっています。
さっそくポインセチアの種類についてみてみましょう。
埼玉県のポインセチアを生産している花農家さんがテレビで取り上げられて
いました。
そこでは10種類も育てているということで、調べてみると、10種類以上のポインセチア
があることがわかりました。
ポインセチアの品種
アイスクリスタル
アイスパンチ
ウィンターローズ
ディープレッドカルーセル
イチバン
ビジョンオブ・グランデール
プリメーロ・ホワイトシングル
プリンセチア
プレミアムポーラ
参照:https://www.pref.saitama.lg.jp/b0905/nosanbutu/hatibana.html
プレミアムレッド
プリミアムピカソ
ジングルツリー仕立て
テーブルポインセチア
参照:https://www.pref.saitama.lg.jp/b0905/nosanbutu/hatibana.html
マースレッドキャンドル仕立て
14種類ものポインセチアを紹介しました。
けっこう種類があるんですね~
これからの時期は、クリスマスツリータイプのポインセチアも素敵ですね^^
プレゼントにはどのようなポインセチアが人気なのかをみてみましょう。
プレゼントに最適なポインセチアは?
楽天ランキングの商品をご紹介します。
1位
ポインセチアで定番なのはこちらですね^^
送料無料で5号サイズで高さ約45cm幅約35cmとなっています。
メッセージカードや日付指定ができるので、プレゼントにも最適です。
一昨年につづき、昨年末も何件かのプレゼントにお願いさせていただきました。(すっかりレビューが遅れてすみません)大きさもほどよく、色も赤く、部屋の中が明るくなると好評です。昨年もよいお品物が届きました。ありがとうございました!(お水のやりすぎは禁物ですw)
2位
新種のポインセチアのプリンセチアは全部で6色あります。
予定通りの日程で送られてきました。その間、商品の状態についてお店から連絡があるなど、誠意が感じられました。 梱包を解くと、中には丁寧に手入れをされた、また、想像以上の大きく立派な花が入っていました。以前、別のサイトから同じものを購入したのですが、比べ物にならないほど元気のいい花でした。 クリスマスには欠かせない「プリンセチア」。大切に育てます
【送料無料】プリンセチア(ピンクのポインセチア 鉢)5号 6色選べる!ギフト仕様OKです!【メッセージカード・バスケットラッピング可能】【寒冷地(北海道・東北・長野ほか)へのお届け不可】
3位
今年はプリンセチアが人気のようですね^^
白いプリンセチアも素敵です。
これから注文すると、12/7~12/16到着となっています。
今までネットで購入したクリスタルスノープリンセチaアの中では最高です。
ポインセチア系では繊細な種類ですが、葉の先まで元気な状態で届きました。
プリンセチアも同様で、昨年まで購入していたS社直営ネットショップより高品質です。
両方とも商品画像と同様に全体のバランスもたいへん良く、お値段以上に素晴らしい鉢でした。
ポインセチアの育て方
ポインセチアは外よりも室内の暖かい場所を好みます。
窓辺の陽のあたる場所に置き、冷たい風があたるのを避けて育てましょう。
風に当たると葉っぱの先が黒くなったりするそうです。
水は土が乾いてからあげます。
水をあげすぎると根腐れを起こしますので注意しましょう。
この時期の肥料は不要です。
桜の咲く時期になったら、外で植え替えをします。
4月中旬~10月中旬までは明るい日陰で風通しのよい屋外に置きます。
8月中旬ごろから午後3時過ぎたら、赤い葉にするために段ボールなどをポインセチアにかぶせて、
日を遮断します。
こうすることで、クリスマスのころにも葉が赤くなったポインセチアを楽しむことができますよ。
こちらの動画も参考にしてみてくださいね。
参照:https://www.youtube.com/watch?v=3vVuQoMn9wg
参照:https://www.youtube.com/watch?v=mgEWHSrCF20
まとめ
ポインセチアってこんなにも種類があるとは知りませんでした。
好みもあると思いますが、シンプルな赤がやはり個人的には飾りたいかな^^
これからの季節に向けて、ポインセチアは、別名クリスマスフラワーとも呼ばれ、
クリスマスシーズンは特に人気です。
プレゼントにも最適だと思いますので、参考にしてみてくださいね。
-
前の記事
便秘の原因はまがり腸?たけしの家庭の医学放送内容を紹介! 2018.12.04
-
次の記事
バスクチーズケーキはどこで買える?ヒルナンデス紹介の「ガスタ」を調査! 2018.12.06
コメントを書く