路線バスの旅で紹介の干し芋(紅はるか)はどこで買える?通販やゲストも調査!
- 2019.01.02
- テレビ
- 干し芋紅はるか通販, 皆野干し芋販売, 路線バス1/2放送の干し芋, 路線バスで寄り道の旅

1/2に路線バスの旅(新春)の番組が放送されていました。
日曜日はよく路線バスの旅を見るのですが、お正月に路線バスの旅が放送されていました。
途中から見たのですが、
1/2放送の路線バスで寄り道の旅

テレビ朝日で放送されている路線バスの旅は、「路線バスで寄り道の旅」というのが
正式名なんですね^^
通常は、日曜日の午後3時20分から放送しています。
1/2に放送された内容は、新春ということで、さいたま新都心をスタートしました。
ゲストがこちらです。
池田美優、イルカ、加藤一二三、トミタ栞、中村雅俊、西田ひかる、藤あや子、藤田ニコル。
別日に放送の地域もあるそうですが、
テレビ朝日「路線バスで寄り道の旅 2019新春 埼玉を大横断SP」嬉しかったなぁ〜
新年早々、素敵なお仕事いただけていいスタートです(*´-`)
たくさんのコメントありがとうございます! pic.twitter.com/vIA6O3kNYz
— トミタ栞 2/2渋谷LIVE (@tomita4ori) 2019年1月2日
【深谷ロケ作品】テレビ朝日「路線バスで寄り道の旅2019新春 埼玉を大横断スペシャル」出演:徳光和夫、田中律子、池田美優、イルカ、加藤一二三、トミタ栞、中村雅俊、西田ひかる、藤あや子、藤田ニコルほか[撮影場所:浜岡屋、深谷駅ほか]2019/1/2(水)13時~18時テレビ朝日系にて放送!#TVasahi pic.twitter.com/74DZbQPGpG
— 深谷フィルムコミッション&映画祭 強瀬誠 (@fukayafilm) 2018年12月28日
【TV出演告知】
あした、1/2 13:00〜
テレビ朝日「路線バスで寄り道の旅 2019新春 埼玉を大横断SP」
途中参戦しました!ぜひ!https://t.co/phanHNMia9 pic.twitter.com/AeSB1AzRGb— みちょぱ(池田美優) (@michopaaaaa) 2019年1月1日
秩父のライン下りをしながら秩父神社を目指して、徳さんとりっちゃんは旅をしました。
埼玉県内 路線バスの旅
ゴールまでのバスで、めんまバスが登場してましたね pic.twitter.com/BgOxwOp7bY— Sky Blue (@AozoraE235) 2019年1月2日
日頃秒刻みスケジュールに疲れ気味の徳さん御一行。
のんび~り旅を味わうために選んだのは“路線バス”。
新春は、大宮~川越~熊谷~深谷~長瀞~秩父…埼玉を大横断SP!【大宮】では、早速、歴史ある氷川神社で旅の祈願のためお参りに!
さらに参道にある甘味処でひとやすみ。
【川越】では、菓子屋横丁で名物のお菓子を堪能。
【熊谷】では、“日本一長いおみくじ”のある1000年以上の歴史ある神社へ。
【深谷】では、徳さんの大好物のあんこを満喫し、深谷ねぎの収穫のお手伝いまで大奮闘!
【皆野】では、干し芋の製造を見学させてもらい大感激!
【長瀞】では、ライン下りに行くものの…まさかの展開が!
今日行ってきたところテレビ出てる…笑笑😊
路線バスの旅😊 pic.twitter.com/yAMaiuHShb— kit (@tkikit751) 2019年1月2日
干し芋(紅はるか)はどこで買える?
参照:http://silverminano.com/hanbai2017.html
テレビで放送されているのを見たら、干し芋が食べたくなってしまいました^^
皆野町で作っているそうですが、さつま芋の種類は「紅はるか」と言っていました。
時間をかけて蒸したさつま芋を皮をむいて機械で5~6等分にして、乾燥させていました。
手間暇がかかっていますね~
こちらの皆野町では、干し芋の製造を見学させてもらっていましたよ~
徳さんは、紅はるかをパクっと食べていましたよね^^
干し芋を販売しているのは、皆野町シルバー人材センターでした。
現在販売している所はこちらです。
・道の駅みなの皆野農産物直売所 (秩父郡皆野町皆野3236-35) ・道の駅果樹公園あしがくぼ (秩父郡横瀬町芦ヶ久保1915-6) ・埼玉県農林公園農産物直売所 (深谷市本田5768-1) ・JAちちぶ秩父農産物直売所 (秩父市寺尾3236-2) ・JAちちぶ横瀬農産物直売所 (秩父郡横瀬町横瀬4294-3)・皆野町老人福祉センター長生荘 (秩父郡皆野町大渕103-1) ・皆野町水と緑のふれあい館 (秩父郡皆野町下日野沢3993-3) ・その他 |
|
紅はるかってねっとり系みたいですね。
さつま芋はホクホク系とねっとり系がありますが、今人気なのは、ねっとり系です。
紅はるかの特徴は、蒸しいもにした時の糖度が高くて甘いさつま芋です。
甘さはありますが、後味はスッキリしているといいます。
≪最終販売≫送料込み おいもやの干し芋&焼き芋福袋!黄金セット[送料込]
>>>紅はるかを探す
通販について
路線バスで紹介していた紅はるかの干し芋は、通販で購入できるかを調べてみました。
送料と振込手数料を負担すれば、発送してもらえます。
販売価格(税込み)
・紅はるか干し芋(200g袋) : 600円
・紅はるか干し芋(160g袋) : 500円
シルバー人材センター
(平日の午前9時から午後4時の間)
電子メール minano@sjc.ne.jp
秩父郡皆野町大渕103-1
お問い合わせ:0494-62-4625
詳細は公式サイトにて
まとめ
1/2の路線バスの旅では、埼玉の秩父神社を目指してゲストと一緒に旅をしていました。
テレビの中では、干し芋やおいしそうな食べ物がたくさん出てきました^^
長瀞方面にはなかなか行けない人も発送してもらえるので、参考にしてみてくださいね。
-
前の記事
博多久松に注文した2018年のおせちが届かない?補償や真相について 2018.12.31
-
次の記事
お風呂カフェビバーク熊谷のお正月クーポンは?宿泊についても調査! 2019.01.03
コメントを書く